大高城
別名
所在地 名古屋市緑区大高町城山
遺構等 曲輪、土塁、空堀、碑、説明板
現状 城址公園
築城年 永正年間(1504-21))
築城者 花井備中守
歴代城主 花井、水野
形式 平山城
訪城日 2007/9/17
【道案内】


【感想・メモ】
おおだかじょう
【歴史】
TOPページへ
本丸
国道23号「折戸」信号を東へ入り、次の信号「三本木」を右折します。350m程進んで道が突き当たったら右折し、1つ目の路地を左折すると目の前に「大高城跡公園」が見えます。ここが城跡です。駐車場はなく、周辺は道が狭いので注意してください。
公園の北東側の入り口に、説明板と城址碑があります。他にもう1つ古くて大きな城址碑があります。曲輪がとても広く、見晴らしがいいです。一番の見所は空堀です。
天文・弘治年間(1504-21)は水野忠氏父子が居城しており、最初は今川方だったのだが、後に織田方についた。その後、鳴海城主・山口左馬介が織田に背いて大高城と沓掛城を攻め取り、今川へと寝返った。そこで信長は、今川方の大高城への連絡網を断ち切るために、丸根鷲津に砦を築いた。桶狭間の戦いの際、今川義元は松平元康(徳川家康)に大高城へ兵糧を入れることを命じ、見事に成功した。これが有名な「大高の兵糧入れ」である。
空堀
城跡の地図