大清水館 |
別名 | |
所在地 | 大府市桃山町1丁目 |
遺構等 | |
現状 | 延命地蔵堂 |
築城年 | |
築城者 | 七津大夫 |
歴代城主 | 七津大夫 |
形式 | 館 |
訪城日 | 2004/8/29 |
おおしみずやかた |
大清水 |
国道23号の「共和インター」を下り、県道50号で南下して「追分町6」信号を過ぎて300m程、更に南下するとトヨタレンタカーが左手にあり、その手前に左手前方向に戻る道があります。この道とレンタカー屋の間に、延命地蔵堂へと階段で登っていく道があります。この上の付近一帯が館跡です。 |
ここを登った左手に「大清水」の碑と清水があり、この上に地蔵堂があります。今も水が湧き出しています。この大清水が「大府発祥の地」といわれています。 |
ここに七津大夫という人が居住し、土地の人が「大夫様」と呼んでいました。それ以後、大夫が村名となり、大夫村は伊勢神宮より大府を村に納めたので「大府村」となったそうです。 |
大清水地蔵 |