|
||||
| タイトル | 著者・編者/出版 | 年 | ||
| 北海道 | ||||
| 日本城郭大系1 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成1(北海道のチャシ) | 村田修三監修/東洋書林 | 2002 | ||
| 青森県 | ||||
| 東北の名城を歩く 北東北編: 青森・岩手・秋田 | 飯村 均、室野 秀文/吉川弘文館 | 2017 | ||
| 日本城郭大系2 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成1(青森県の中世城館) | 村田修三監修/東洋書林 | 2002 | ||
| 岩手県 | ||||
| 岩手県中世城館跡分布調査報告書 | 岩手県教育委員会 | 1986 | ||
| 東北の名城を歩く 北東北編: 青森・岩手・秋田 | 飯村 均、室野 秀文/吉川弘文館 | 2017 | ||
| 日本城郭大系2 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 宮城県 | ||||
| 東北の名城を歩く 南東北編: 宮城・福島・山形 | 飯村 均、室野 秀文/吉川弘文館 | 2017 | ||
| 日本城郭大系3 | 新人物往来社 | 1981 | ||
| 仙台市史 特別編 7 城館 | 仙台市史編さん委員会 | 2006 | ||
| 秋田県 | ||||
| 東北の名城を歩く 北東北編: 青森・岩手・秋田 | 飯村 均、室野 秀文/吉川弘文館 | 2017 | ||
| 日本城郭大系2 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成1(秋田県の中世城館) | 村田修三監修/東洋書林 | 2002 | ||
| 山形県 | ||||
| 山形県中世城館遺跡調査報告書 第1集(置賜地域) | 山形県教育委員会 | 1995 | ||
| 山形県中世城館遺跡調査報告書 第2集(村山地域) | 山形県教育委員会 | 1996 | ||
| 山形県中世城館遺跡調査報告書 第3集(庄内・最上地域) | 山形県教育委員会 | 1997 | ||
| 東北の名城を歩く 南東北編: 宮城・福島・山形 | 飯村 均、室野 秀文/吉川弘文館 | 2017 | ||
| 日本城郭大系3 | 新人物往来社 | 1981 | ||
| 最上義光の城郭と合戦(図説日本の城郭シリーズ14) | 保角里志 /戎光祥出版 | 2019 | ||
| 福島県 | ||||
| 福島県の中世城館跡 | 福島県教育委員会 | 1988 | ||
| 東北の名城を歩く 南東北編: 宮城・福島・山形 | 飯村 均、室野 秀文/吉川弘文館 | 2017 | ||
| 日本城郭大系3 | 新人物往来社 | 1981 | ||
| 茨城県 | ||||
| 図説 茨城の城郭 | 茨城城郭研究会/国書刊行会 | 2006 | ||
| 続 図説 茨城の城郭 | 茨城城郭研究会/国書刊行会 | 2017 | ||
| 日本城郭大系4 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 栃木県 | ||||
| 那須の戦国時代 | 北那須郷土史研究会 | 1989 | ||
| とちぎの古城を歩く:兵どもの足跡を求めて | 塙静夫/下野新聞社 | 2006 | ||
| 栃木県の中世城館跡 | 栃木県教育委員会 | 1982 | ||
| 日本城郭大系4 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 群馬県 | ||||
| 群馬の古城(北毛編) | 山崎一/あかぎ出版 | 2002 | ||
| 群馬の古城(中東毛編) | 山崎一/あかぎ出版 | 2002 | ||
| 群馬の古城(西南毛編) | 山崎一/あかぎ出版 | 2001 | ||
| 群馬県の中世城館跡 | 群馬県教育委員会 | 1989 | ||
| 信濃をめぐる境目の山城と館 上野編 | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 日本城郭大系4 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| ぐんまの城30選 戦国への誘い | 飯森康広、清水豊、秋本太郎/上毛新聞社 | 2016 | ||
| 埼玉県 | ||||
| 中世北武蔵の城 城郭資料集成 | 梅沢太久夫/岩田書院 | 2003 | ||
| 埼玉の古城址 | 中田正光/有峰書店新社 | 1983 | ||
| 秩父路の古城址 | 中田正光/有峰書店新社 | 1982 | ||
| 歴史ロマン埼玉の城址30選 | 西野博道/(株)埼玉新聞社 | 2005 | ||
| 歴史ロマン 続・埼玉の城址30選 | 西野博道/(株)埼玉新聞社 | 2008 | ||
| 埼玉の城址めぐり | 西野博道 | 2010 | ||
| 続・埼玉の城址めぐり | 西野博道 | 2012 | ||
| 埼玉の中世城館跡 | 埼玉県教育委員会 | 1988 | ||
| 日本城郭大系5 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 埼玉の城―127城の歴史と縄張 | 梅沢 太久夫 /まつやま書房 | 2018 | ||
| 千葉県 | ||||
| 千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書T-旧下総国地域- | 千葉県教育委員会 | 1995 | ||
| 千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書U-旧上総・安房国地域- | 千葉県教育委員会 | 1996 | ||
| 図説房総の城郭 | 千葉城郭研究会/国書刊行会 | 2002 | ||
| 東葛の中世城郭 | 千野原靖方/崙書房出版 | 2004 | ||
| 千葉市の戦国時代城館跡 | 千葉市立郷土博物館 | 2009 | ||
| 房総里見氏の城郭と合戦 (図説日本の城郭シリーズ 9) | 小高春雄/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 日本城郭大系6 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 東京都 | ||||
| 日本城郭大系5 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 東京都の中世城館 | 東京都教育委員会編/戎光祥出版 | 2013 | ||
| 神奈川県 | ||||
| 小田原市史 別編 城郭 | 小田原市 | 1995 | ||
| 箱根をめぐる古城30選 | 小田原城郭研究会 | 1989 | ||
| 神奈川中世城郭図鑑 (図説 日本の城郭シリーズ1) | 西股総生、松岡進、田嶌貴久美/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 日本城郭大系6 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 新潟県 | ||||
| 図説中世の越後 | 大家健/野島出版 | 1998 | ||
| 新潟県中世城館跡等分布調査報告書 | 新潟県教育委員会 | 1987 | ||
| 甲信越の名城を歩く 新潟編 | 福原 圭一、水澤 幸一/吉川弘文館 | 2016 | ||
| 日本城郭大系7 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 富山県 | ||||
| 富山県中世城館遺跡総合調査報告書 | 富山県教育委員会 | 2006 | ||
| 戦国の北陸動乱と城郭 (図説 日本の城郭シリーズ 5) | 佐伯哲也/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 日本城郭大系7 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 富山県上市町中世城館調査報告書 | 上市町教育委員会 | 1994 | ||
| 富山県大山町中世城館調査報告書 | 大山町教育委員会 | 1990 | ||
| 石川県 | ||||
| 石川県中世城館跡調査報告書T(加賀T・能登U) | 石川県教育委員会 | 2002 | ||
| 石川県中世城館跡調査報告書U(能登T) | 石川県教育委員会 | 2004 | ||
| 石川県中世城館跡調査報告書V(加賀U) | 石川県教育委員会 | 2006 | ||
| 戦国の北陸動乱と城郭 (図説 日本の城郭シリーズ 5) | 佐伯哲也/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 日本城郭大系7 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 朝倉氏の城郭と合戦 (図説 日本の城郭シリーズ15) | 佐伯哲也/戎光祥出版 | 2021 | ||
| 福井県 | ||||
| 福井県の中・近世城館跡 | 福井県教育委員会 | 1987 | ||
| 日本城郭大系11 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 朝倉氏の城郭と合戦 (図説 日本の城郭シリーズ15) | 佐伯哲也/戎光祥出版 | 2021 | ||
| 山梨県 | ||||
| 山梨県中世城郭分布調査報告書 | 山梨県教育委員会 | 1986 | ||
| 市内城館跡詳細分布調査報告書 | 北杜市教育委員会 | 2011 | ||
| 甲斐の山城と館(上) | 宮坂武男 | 2014 | ||
| 甲斐の山城と館(下) | 宮坂武男 | 2014 | ||
| 甲信越の名城を歩く 山梨編 | 山下 孝司、平山 優/吉川弘文館 | 2016 | ||
| 日本城郭大系8 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 長野県 | ||||
| 信州の山城 | 信濃史学会/信毎書籍出版センター | 1993 | ||
| 長野県の中世城館跡分布調査報告書 | 長野県教育委員会 | 1983 | ||
| 図解 山城探訪 (全21集) | 宮坂武男 | |||
| 信濃の山城と館1 佐久編-縄張図・断面図・鳥瞰図で見る | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2012 | ||
| 信濃の山城と館2 更埴・長野編-縄張図・断面図・鳥瞰図で見る | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2012 | ||
| 信濃の山城と館3上田・小県編-縄張図・断面図・鳥瞰図で見る | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2013 | ||
| 信濃の山城と館4 松本・塩尻・筑摩編-縄張図・断面図・鳥瞰図で見る | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2013 | ||
| 信濃の山城と館5上伊那編-縄張図・断面図・鳥瞰図で見る | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2013 | ||
| 信濃の山城と館6 諏訪・下伊那編-縄張図・断面図・鳥瞰図で見る | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2013 | ||
| 信濃の山城と館7 安曇・木曽編-縄張図・断面図・鳥瞰図で見る | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2013 | ||
| 信濃の山城と館8 水内・高井・補遺編-縄張図・断面図・鳥瞰図で見る | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2014 | ||
| 甲信越の名城を歩く 長野編 | 中澤 克昭、河西 克造/吉川弘文館 | 2017 | ||
| 日本城郭大系8 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 岐阜県 | ||||
| 岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第1集(西濃地区・本巣郡) | 岐阜県教育委員会 | 2002 | ||
| 岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第2集(岐阜地区・美濃地区) | 岐阜県教育委員会 | 2003 | ||
| 岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第3集(可茂地区・東濃地区) | 岐阜県教育委員会 | 2004 | ||
| 岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第4集(飛騨地区・補遺) | 岐阜県教育委員会 | 2005 | ||
| 飛騨の城 | 森本一雄/濃飛展望社 | 1968 | ||
| 岐阜の山城ベスト50を歩く | 三宅唯美・中井均(編)/サンライズ出版 | 2010 | ||
| 信濃をめぐる境目の山城と館 美濃・飛騨・三河・遠江編 | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 日本城郭大系9 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 静岡県 | ||||
| 静岡県の中世城館跡 | 静岡県教育委員会 | 1981 | ||
| ふるさと古城の旅 | 水野茂/海馬出版 | 1998 | ||
| 静岡の山城ベスト50を歩く | 加藤理文 ・中井均(編)/サンライズ出版 | 2009 | ||
| 信濃をめぐる境目の山城と館 美濃・飛騨・三河・遠江編 | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 織豊系陣城事典(図説日本の城郭シリーズ6) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 今川氏の城郭と合戦 (図説日本の城郭シリーズ11) | 水野 茂/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 日本城郭大系9 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 静岡県の歩ける城70選 | 加藤理文/静岡新聞社 | 2016 | ||
| 愛知県 | ||||
| 愛知県中世城館跡調査報告書T(尾張地区) | 愛知県教育委員会 | 1991 | ||
| 愛知県中世城館跡調査報告書U(西三河地区) | 愛知県教育委員会 | 1994 | ||
| 愛知県中世城館跡調査報告書V(東三河地区) | 愛知県教育委員会 | 1997 | ||
| 愛知県中世城館跡調査報告書W(知多地区) | 愛知県教育委員会 | 1998 | ||
| 史跡散策 愛知の城 | 山田柾之/名古屋ブックショップ「マイタウン」 | 1993 | ||
| 豊田の中世城館 | 愛知中世城郭研究会 | 1992 | ||
| 足助の中世城館 | 鱸鑒/足助町教育委員会 | 2001 | ||
| 藤岡・小原・旭の中世城館 | 愛知中世城郭研究会 | 1993 | ||
| 東海の古城ハイキング100選 | 白井伸昂・池田芳雄/名古屋 風媒社出版 | 1994 | ||
| 愛知の山城ベスト50を歩く | 愛知中世城郭研究会・中井均/サンライズ出版 | 2010 | ||
| 定本西三河の城 | 郷土出版社 | 1991 | ||
| 定本東三河の城 | 郷土出版社 | 1990 | ||
| 信濃をめぐる境目の山城と館 美濃・飛騨・三河・遠江編 | 宮坂武男/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 織豊系陣城事典(図説日本の城郭シリーズ6) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 日本城郭大系9 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 東海の名城を歩く 愛知・三重編 | 中井 均、鈴木 正貴、竹田 憲治 (編集)/吉川弘文館 | 2020 | ||
| 三重県 | ||||
| 三重の中世城館 | 三重県教育委員会 | 1976 | ||
| 伊賀の中世城館 | 伊賀中世城館調査会 | 1997 | ||
| 三重の山城ベスト50を歩く | 福井健二・竹田憲治・中井均(編)/サンライズ出版 | 2012 | ||
| 織豊系陣城事典(図説日本の城郭シリーズ6) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 日本城郭大系10 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 東海の名城を歩く 愛知・三重編 | 中井 均、鈴木 正貴、竹田 憲治 (編集)/吉川弘文館 | 2020 | ||
| 滋賀県 | ||||
| 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成12(滋賀1) | 村田修三監修/東洋書林 | 2002 | ||
| 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成13(滋賀2) | 村田修三監修/東洋書林 | 2002 | ||
| 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成14(滋賀3) | 村田修三監修/東洋書林 | 2002 | ||
| 近江の山城ベスト50を歩く | 中井均(編)/サンライズ出版 | 2006 | ||
| 甲賀市史 第7巻 分野編 「甲賀の城」 | 甲賀市史編さん委員会 | 2010 | ||
| 【図解】近畿の城郭T | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2014 | ||
| 【図解】近畿の城郭U | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 【図解】近畿の城郭V | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2016 | ||
| 【図解】近畿の城郭W | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 【図解】近畿の城郭X | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 織豊系陣城事典(図説日本の城郭シリーズ6) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 近畿の名城を歩く 滋賀・京都・奈良編 | 仁木 宏、福島 克彦/吉川弘文館 | 2015 | ||
| 日本城郭大系11 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 近江の山城を歩く | 中井 均/サンライズ出版 | 2019 | ||
| 朝倉氏の城郭と合戦 (図説 日本の城郭シリーズ15) | 佐伯哲也/戎光祥出版 | 2021 | ||
| 京都府 | ||||
| 舞鶴の山城 | 舞鶴山城研究会 | 2009 | ||
| 【図解】近畿の城郭T | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2014 | ||
| 【図解】近畿の城郭U | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 【図解】近畿の城郭V | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2016 | ||
| 【図解】近畿の城郭W | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 【図解】近畿の城郭X | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 近畿の名城を歩く 滋賀・京都・奈良編 | 仁木 宏、福島 克彦/吉川弘文館 | 2015 | ||
| 日本城郭大系11 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 明智光秀の城郭と合戦(図説日本の城郭シリーズ13) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2019 | ||
| 京都府中世城館跡調査報告書第1冊−丹後編− | 京都府教育庁指導部文化財保護課(編)/京都府教育委員会発行 | 2012 | ||
| 京都府中世城館跡調査報告書第2冊−丹波編− | 京都府教育庁指導部文化財保護課(編)/京都府教育委員会発行 | 2013 | ||
| 京都府中世城館跡調査報告書第3冊−山城編1− | 京都府教育庁指導部文化財保護課(編)/京都府教育委員会発行 | 2014 | ||
| 京都府中世城館跡調査報告書第4冊−山城編2− | 京都府教育庁指導部文化財保護課(編)/京都府教育委員会発行 | 2015 | ||
| 大阪府 | ||||
| 【図解】近畿の城郭T | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2014 | ||
| 【図解】近畿の城郭U | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 【図解】近畿の城郭V | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2016 | ||
| 【図解】近畿の城郭W | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 【図解】近畿の城郭X | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 大阪府中世城館事典 (図説 日本の城郭シリーズ2) | 中西裕樹/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 近畿の名城を歩く 大阪・兵庫・和歌山編 | 仁木 宏、福島 克彦/吉川弘文館 | 2015 | ||
| 日本城郭大系12 | 新人物往来社 | 1981 | ||
| 兵庫県 | ||||
| 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成15 | 村田修三監修/東洋書林 | 2003 | ||
| ひょうごの城紀行 上 | 朽木史郎・橘川真一/神戸新聞総合出版センター | 1998 | ||
| ひょうごの城紀行 下 | 朽木史郎・橘川真一/神戸新聞総合出版センター | 1998 | ||
| 豊岡市の城郭集成1(竹野町・城崎町・旧豊岡市) | 西尾孝昌/山名氏城跡保存会 | 2012 | ||
| 豊岡市の城郭集成2(日高町・出石町・但東町) | 西尾孝昌/山名氏城跡保存会 | 2013 | ||
| 【図解】近畿の城郭T | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2014 | ||
| 【図解】近畿の城郭U | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 【図解】近畿の城郭V | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2016 | ||
| 【図解】近畿の城郭W | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 【図解】近畿の城郭X | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 織豊系陣城事典(図説日本の城郭シリーズ6) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 近畿の名城を歩く 大阪・兵庫・和歌山編 | 仁木 宏、福島 克彦/吉川弘文館 | 2015 | ||
| 日本城郭大系12 | 新人物往来社 | 1981 | ||
| 明智光秀の城郭と合戦(図説日本の城郭シリーズ13) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2019 | ||
| 奈良県 | ||||
| 【図解】近畿の城郭T | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2014 | ||
| 【図解】近畿の城郭U | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 【図解】近畿の城郭V | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2016 | ||
| 【図解】近畿の城郭W | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 【図解】近畿の城郭X | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 織豊系陣城事典(図説日本の城郭シリーズ6) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 近畿の名城を歩く 滋賀・京都・奈良編 | 仁木 宏、福島 克彦/吉川弘文館 | 2015 | ||
| 日本城郭大系10 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 和歌山県 | ||||
| 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成15 | 村田修三監修/東洋書林 | 2003 | ||
| 【図解】近畿の城郭T | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2014 | ||
| 【図解】近畿の城郭U | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2015 | ||
| 【図解】近畿の城郭V | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2016 | ||
| 【図解】近畿の城郭W | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 【図解】近畿の城郭X | 城郭談話会(編)/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 織豊系陣城事典(図説日本の城郭シリーズ6) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 戦国和歌山の群雄と城館 (図説 日本の城郭シリーズ12) | 和歌山城郭調査研究会/戎光祥出版 | 2019 | ||
| 近畿の名城を歩く 大阪・兵庫・和歌山編 | 仁木 宏、福島 克彦/吉川弘文館 | 2015 | ||
| 日本城郭大系10 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 鳥取県 | ||||
| 織豊系陣城事典(図説日本の城郭シリーズ6) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 尼子氏の城郭と合戦 (図説日本の城郭シリーズ10) | 寺井 毅/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 日本城郭大系14 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 山陰の戦国史跡を歩く(鳥取編) | 加賀康之/ハーベスト出版 | 2018 | ||
| 島根県 | ||||
| 島根県中近世城館跡分布調査報告書(石見の城館跡) | 島根県教育委員会 | 1997 | ||
| 島根県中近世城館跡分布調査報告書(出雲・隠岐の城館跡) | 島根県教育委員会 | 1998 | ||
| 出雲の山城 山城50選と発掘された城館 | 高屋茂男/ハーベスト出版 | 2013 | ||
| 尼子氏の城郭と合戦 (図説日本の城郭シリーズ10) | 寺井 毅/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 日本城郭大系14 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 石見の山城 | 高屋茂男/ハーベスト出版 | 2017 | ||
| 岡山県 | ||||
| 美作国の山城 | 津山市教育委員会 | 2010 | ||
| 織豊系陣城事典(図説日本の城郭シリーズ6) | 高橋成計/戎光祥出版 | 2017 | ||
| 尼子氏の城郭と合戦 (図説日本の城郭シリーズ10) | 寺井 毅/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 日本城郭大系13 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 岡山県中世城館跡総合調査報告書 | 岡山県教育委員会 | 2020 | ||
| 広島県 | ||||
| 広島県中世城館遺跡総合調査報告書 | 広島県教育委員会 | 1998 | ||
| 尼子氏の城郭と合戦 (図説日本の城郭シリーズ10) | 寺井 毅/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 日本城郭大系13 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 安芸の城館 城館50選と安芸の城館の実像 | 小都隆/ハーベスト出版 | 2020 | ||
| 広島の中世城館を歩く | 表 邦男/溪水社 | 2021 | ||
| 山口県 | ||||
| 日本城郭大系14 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 香川県 | ||||
| 日本城郭大系15 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 徳島県 | ||||
| 三好一族と阿波の城館 (図説 日本の城郭シリーズ7) | 重見高博、石井伸夫/戎光祥出版 | 2018 | ||
| 日本城郭大系15 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 愛媛県 | ||||
| 愛媛県中世城館跡分布調査報告書 | 愛媛県教育委員会 | 1987 | ||
| 日本城郭大系16 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 高知県 | ||||
| 高知県中世城館跡分布調査報告書 | 高知県教育委員会 | 1984 | ||
| 高知市の城跡 | 高知県高知市教育委員会 | 1984 | ||
| 高知県南国市中世城館跡 | 高知県南国市教育委員会 | 1985 | ||
| 日本城郭大系15 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 土佐の山城 山城50選と発掘された23城跡 | 松田直則編/ハーベスト出版 | 2019 | ||
| 福岡県 | ||||
| 福岡県の城郭 | 福岡県の城郭刊行会/銀山書房 | 2009 | ||
| 福岡県の中近世城館跡1(筑前地域編1) | 福岡県教育委員会 | 2014 | ||
| 福岡県の中近世城館跡2(筑前地域編2) | 福岡県教育委員会 | 2015 | ||
| 福岡県の中近世城館跡3(豊前地域編) | 福岡県教育委員会 | 2016 | ||
| 福岡県の中近世城館跡4(筑後地域・総括編 附.福岡県の近世台場・遠見番所・烽火台跡) | 福岡県教育委員会 | 2017 | ||
| 日本城郭大系18 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 佐賀県 | ||||
| 日本城郭大系17 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 長崎県 | ||||
| 長崎県中近世城館跡分布調査報告書1 | 長崎県教育委員会 | 2010 | ||
| 長崎県中近世城館跡分布調査報告書2 | 長崎県教育委員会 | 2011 | ||
| 日本城郭大系17 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 熊本県 | ||||
| 熊本県の中世城跡 | 熊本県教育委員会 | 1978 | ||
| 日本城郭大系18 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 大分県 | ||||
| 日本城郭大系16 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 大分の中世城館 | 大分県教育委員会 | 2003 | ||
| 宮崎県 | ||||
| 宮崎県中近世城館跡緊急分布調査報告書1 | 宮崎県教育委員会 | 1998 | ||
| 宮崎県中近世城館跡緊急分布調査報告書2 | 宮崎県教育委員会 | 1999 | ||
| えびの市の城館跡 | 宮崎県えびの市教育委員会 | 2008 | ||
| 都城市の中世城館改訂版 | 都城市教育委員会 | 2004 | ||
| 日本城郭大系16 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| 鹿児島県 | ||||
| 鹿児島県の中世城館跡 | 鹿児島県教育委員会 | 1987 | ||
| えびの市の城館跡 | 宮崎県えびの市教育委員会 | 2008 | ||
| 日本城郭大系18 | 新人物往来社 | 1979 | ||
| 沖縄県 | ||||
| 図説 沖縄の城 | 名嘉正八郎/那覇出版社 | 1996 | ||
| 日本城郭大系1 | 新人物往来社 | 1980 | ||
| ぐすく 沖縄本島及び周辺離島 | 沖縄県教育委員会 | 1983 | ||
| ぐすく 宮古諸島 | 沖縄県教育委員会 | 1990 | ||
| ぐすく 八重山諸島 | 沖縄県教育委員会 | 1994 | ||
| 沖縄の名城を歩く | 上里 隆史、 山本 正昭 (編集)/吉川弘文館 | 2019 | ||
| ページトップへ | ||||