富長城
別名
所在地 大山町(名和町)富長
遺構等 曲輪、土塁、空堀、碑
現状 富長神社
築城年 元弘年間(1331-34)
築城者 荒松氏
歴代城主 荒松
形式 平城
訪城日 2007/5/2
城跡は神社になっていますが、神社の周囲に土塁が良く残っています。特に西北隅の土塁が一段高く、物見台の跡のようです。また、社殿のある辺りは、もと陣屋があったらしいです。神社の鳥居の脇に城址碑があり、神社の門の付近には空堀があり、神社南側の道路は堀跡です。

【道案内】
城跡の地図
JR山陰本線「名和駅」から南西へ約1.5km。国道9号「富長」信号を北へ入り、200m程北上して左折します。400m程西進すると右手に「富長神社」があります。ここが城跡で、神社西側から境内へ入ってくる道に駐車可能です。

【感想・メモ】
とみながじょう
【歴史】
TOPページへ
元弘年間(1331-34)、名和氏に協力した荒松氏が築城し、この地の防備に当っていたといわれる。また、戦国時代には、西伯の土豪・福頼左右衛門尉が在城したともいわれる。