城跡の地図
鞍谷御所
別名
所在地 越前市(武生市)池泉町
遺構等 曲輪、土塁、空堀、水堀、碑
現状 味真野神社
築城年 室町時代
築城者 鞍谷嗣俊
歴代城主 鞍谷
形式 平城
訪城日 2005/9/25
【道案内】


【感想・メモ】
くらたにごしょ
【歴史】
TOPページへ
県道197号、県道198号、県道201号が交差する所を東進して県道201号に入ります。400m程東進すると右手に「味真野神社」があります。「武生万葉菊花園」の少し手前です。ここが御所跡で、無料駐車場が完備されています。
現在、神社になっています。神社の周囲には空堀が巡り、中には土塁がしっかりと残っています。これはなかなか見応えがあります。神社入口のすぐ右手土塁上に、字が薄く消えかかっていますが、御所址の石碑があります。
足利義満が天皇にさせようとした次男の義嗣の子・嗣俊が居住し、鞍谷姓を称した。鞍谷氏は足利嗣俊の系統に、朝倉孝景に擁立された斯波義俊(義敏)の系統が女婿として入り、鞍谷氏を継承した。また、太古では、継体天皇となる大迹王がこの地に住んでいたという。