城跡の地図
池田城

登城道はあるものの、池の際を通って山奥へと入っていくので、熊などの動物が出てきそうでちょっと怖いです。登城口から10分程登ると堀切に出て、そこから堀や郭を見ながら5分程で主郭に着きます。主郭には城址碑と説明板があり、櫓台もあります。その背後(南)にはしっかりした堀切が2本ありました。城跡の北西側は千畳敷と呼ばれているようですが、湧水があるので更に危険な雰囲気がして行くのをやめました。
【感想・メモ】
別名
所在地 立山町池田
遺構等 曲輪、土塁、堀切、土橋、竪堀、井戸、碑、説明板
現状 山林
築城年 戦国期
築城者 寺島職定
歴代城主 寺島、金森
形式 山城(比125m)
登城口から主郭まで約15分
訪城日 2008/4
【道案内】
いけだじょう
TOPページへ
上瀬戸集落から県道168号で1.5km程南下します。池田橋の手前で右折し(道路に案内有)、少し行くと左手に登城口がありますが、登城口を通り過ぎた右手に駐車可能なスペースがあります。

永禄12年(1569)には、神保氏の家臣・寺島職定が城主だった。寺島氏は文明年間(1469-87)から立山信仰と関係の深い芦峅・本宮集落を支配していた。芦峅は信濃や飛騨へ往来する軍事拠点であり、芦峅寺は寺院としても大きな勢力を有していた。天正5年(1577)、職定は上杉氏に属したが、佐々成政入国後は成政に仕え、成政が肥後へ移った後は、前田氏に仕えた。天正11年(1583)、弓庄城攻めを行なった際、この城が戦場となった。
【歴史】