| 城ヶ山 | 
|  | 
| 別名 | |
| 所在地 | 富山市八尾町諏訪町 | 
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀 | 
| 現状 | 城ヶ山公園 | 
| 築城年 | 南北朝時代 | 
| 築城者 | 諏訪左近 | 
| 歴代城主 | 諏訪、尾崎 | 
| 形式 | 山城(比60m)  | 
| 訪城日 | 2002/11/3 | 
| じょうがやま | 
| 国道472号で井田川を「十三石橋」で南へ渡り、1.2km程進んで左折し県道343号に入ります。1km程南下した突き当りを右折し、100m程西進して右折します。そのまま道なりに上がっていくと城ヶ山公園で、ここが城跡です、公園に無料駐車場が完備されています。 | 
| 城跡は公園になっています。八尾の町並みを散策していたら、城ヶ山公園の説明板があり、お城のことが書いてありました。八尾の町並みからだと、階段を登って公園に行けます。 | 
| 南北朝時代、諏訪左近という武将がこの山に城を築いた。かつては龍蟠山と呼ばれたが、城を構えたため「城ヶ山」と呼ばれるようになった。 |