平清水北城

主郭東の土橋


【道案内】
城跡の地図
国道369号「平清水口」バス停のすぐ東側を北へ入ります。50m程北上して左手に「梅本神社」を過ぎ、更に200m程北上して右手前方の道へ入ると、右手に「平清水公民館」があります。車はこの付近に停めさせて頂き、公民館から50m程北上した石灯篭(右写真)がある所で右折します。20m程東進した民家の脇が登城口です。
別名
所在地 奈良市平清水町
遺構等 曲輪、土塁、横堀
現状 山林
築城年 室町時代
築城者 平清水氏
歴代城主 平清水
形式 丘城(比20m)
訪城日 2008/6

【感想・メモ】
ひらしみずきたじょう
【歴史】
TOPページへ
城跡の散策に際しては、「気分はコクジン」を参照しました。石灯篭から3分程で主郭に着きます。主郭は植林されていて土塁が確認しにくいですが、この東と北の空堀が見応えあります。東側には立派な土橋もあり、この堀と土橋だけでも見る価値があります。
室町時代、古市氏に属していた平清水氏が築城した。平清水氏は応仁の乱の際、郡山南方の新木庄を押領して勢力を広げたが、文明11年(1479)、城は全焼した。(『日本城郭大系10』参照)