城跡の地図
JR「紀伊日置駅」から県道37号で1km程北上すると、川の蛇行にあわせて右カーブになります。ここから400m程直進して左折します(お城の案内有)。このすぐ先は道なりが右手へ曲がり「田野井小学校」方面になりますが、ここを直進します。300m程直進すると左前方に瓢箪のような形の山が見えます。この北側が城跡で、山の北側へ回りこむと登城口があります。
登城道はしっかりあり、2分程登ると二重の空堀が見え、その先に主郭・二郭があります。二郭は主郭より高く、広さも二倍以上あります。この主郭と二郭の東側以外の三方には土塁が巡っています。この主郭と二郭の北〜西〜南と二重の空堀があり、西側には腰曲輪もあります。二重の空堀の南東側へ進むと館跡のような雰囲気で、区画された曲輪に土塁があります。この北東側に石垣もあります。遺構がほぼ完存で、深い空堀が見られるなど、見応えがあります。
【歴史】
【感想・メモ】
中山城
別名
所在地 白浜町(日置川町)田野井
遺構等 曲輪、石垣、土塁、空堀
現状 山林
築城年 室町時代
築城者 榎本判官直光
歴代城主 榎本
形式 丘城(比35m)
訪城日 2008/3/1

主郭

室町時代、榎本判官直光が築城し、姓を田井と改めた。その後、田井備後守の時に安宅玄蕃に攻められ、安宅氏に属した。

主郭西の空堀

【道案内】
なかやまじょう
TOPページへ

遠景(右側)

館跡?の石垣