| 土肥氏館 |
![]() |
| 別名 | |||
| 所在地 | 神奈川県湯河原町城堀 | ||
| 遺構等 | 碑 | ||
| 現状 | JR湯河原駅 | ||
| 築城年 | |||
| 築城者 | |||
| 歴代城主 | |||
| 形式 | 館 | ||
| 訪城日 | 2007/10/8 | 感想 | − |
| といしやかた |
| JR「湯河原駅」周辺が館跡です。 |
| 土肥氏の館。土肥實平は、治承4年(1180)源頼朝が石橋山で挙兵するやこれを助け、鎌倉幕府創設に際し、軍監・追捕使・宿老として功績を残した。平時はこの館に居住したが、詰めの城として土肥城山城があった。 |
| JR「湯河原駅」前のロータリーに館跡の石碑と、その横に土肥實平夫妻の銅像があるのみです。 |