師戸城
道場台、三の丸、二の丸、本丸の4つの郭から構成されており、土塁と空堀が素晴らしいです。途中、遊具があったりしますが、それでも土塁は巡っています。特に、主郭や二の郭の土塁は高くて分厚くて、土塁の上を歩いていると楽しくてしょうがありません。土橋も堀もはっきりしていて、私でも分かりやすく、とっても満喫できるお城です。

【感想・メモ】
城跡の地図
【道案内】
別名
所在地 千葉県印西市(印旛村)師戸字竜ケ谷
遺構等 曲輪、土塁、空堀、説明板
現状 印旛沼公園
築城年
築城者
歴代城主 師戸
形式 平山城
訪城日 2005/7/29 感想

もろとじょう
TOPページへ
県道64号で新川を「船戸大橋」で北へ渡り、更に400m程行くと右手に船戸橋があるので渡ります。正面が印旛沼公園ですが、公園内に坂を少し上りながら入ると駐車場があります。この公園が城跡です。
【歴史】
築城時期は不明だが、鎌倉時代末期に師戸四郎が居城したといわれる。戦国期には、臼井城と共に原氏一族が支配し、天正18年(1590)秀吉の小田原征伐の際、徳川軍の攻められ落城した。