| 郷ノ原城 |
![]() |
| 別名 | 石崎城 |
| 所在地 | 北郷町郷之原 |
| 遺構等 | |
| 現状 | 北郷中学校 |
| 築城年 | 正平年間(1346-70) |
| 築城者 | 土持氏 |
| 歴代城主 | 土持、島津、伊東 |
| 形式 | 山城(比20m) |
| 訪城日 | 2007/11/30 |
| 正平17年(1362)9月、南朝方がこの城に立て篭もったため、貞治4年(正平20年)に北朝方の土持頼宣が城を攻め落とした。天文年間(1532-55)には飫肥城主・島津豊後守忠広が羽島越後守・宇宿小次郎の二人を地頭として城を守らせたが、天文14年(1545)伊東義祐が討ち入ったため二人は義祐に降り、義祐は川崎三河守を地頭として守らせた。その後、城は飫肥城に付属したが、元和元年(1615)一国一城令に伴い廃城となった。この城は、日向の伊東氏と薩摩の島津氏が覇権争いをした戦場ともなり、両氏攻防の拠点ともなった。 |
| ごうのはるじょう |
| JR日南線「北郷駅」から北へ約1kmにある北郷中学校が城跡です。 |
| この周辺は高台にあり、現在、北郷中学校になっています。特に何もありませんでした。 |