| 石野田小城 |
![]() |
| 別名 | 石野田城、小城 |
| 所在地 | 西都市下三財字古城 |
| 遺構等 | 説明板 |
| 現状 | 地蔵堂 |
| 築城年 | 貞和4(1348) |
| 築城者 | 伊東祐重 |
| 歴代城主 | 伊東 |
| 形式 | 山城 |
| 訪城日 | 2007/11/30 |
| いしのだこじょう |
| 県道24号「岩崎橋」で三財川を北へ渡り、すぐの信号を左折して県道325号に入ります。800m程西進して右カーブになる手前の道路右手に階段があります。これを上がった所が城跡です。県道の道路ふくらみに車は停めました。 |
| 城跡には地蔵堂が建っており、そこにお城の説明板があるのみです。 |
| この地は、貞和4年(1348)伊豆国から日向に下向した伊東祐重が都於郡城を築くまでの仮の城として築かれた。城跡には、村に火災が多い事から火除け地蔵で有名な宇納間地蔵尊を勧進した地蔵堂が建立されている。 |