曳馬城
別名 引間城
所在地 浜松市中区元城町
遺構等
現状 東照宮
築城年
築城者 巨海新左衛門尉
歴代城主 巨海、飯尾、江馬、徳川家康
形式 平山城
訪城日 2004/1/17
【道案内】


【感想・メモ】
ひくまじょう
【歴史】
TOPページへ
浜松城公園の国道152号を挟んだ東側にある東照宮付近一帯が城跡です。国道152号「元城町」信号から350m程北上した3つ目の信号を右折したすぐ右手に東照宮はあります。
東照宮入口の道路沿いに小さな城址碑があります。この碑のみが城があったことを示す唯一のもので、このお城は浜松城築城時に大幅に改修されてしまったため、遺構などは見当たりません。
永正9年(1512)、遠江で勢力を拡大していた今川氏親が、尾張・遠江国守護・斯波義達の被官で浜松周辺の代官であった大河内貞綱と戦い、城を落として今川家家臣・飯尾賢連を城主とした。氏親の孫・今川義元が桶狭間の戦いで戦死し、子・今川氏真が跡を継ぐと、永禄6年(1563)時の城主・飯尾連竜は今川氏に見切りを付け、徳川家康と通じた。そのため、今川氏に攻められ飯尾氏は滅亡した。その後、江馬氏が城主となるが、内紛によって滅んだため、永禄11年、家康はこの地に侵攻し、曳馬城域も含めた広大な浜松城を建設し、元亀元年(1570)、浜松城に移り住んだ。
東照宮と城址碑(右下)
城跡の地図