城跡の地図
堀川城
別名 堀河城
所在地 浜松市北区細江町気賀
遺構等 碑、説明板
現状
築城年 永禄11(1568)
築城者 斉藤為吉
歴代城主 斉藤・新田四郎・武田右京・山村修理・尾藤主膳
形式 平城
訪城日 2004/1/24
【道案内】


【感想・メモ】
ほりかわじょう
【歴史】
TOPページへ
国道362号を三ケ日町から東進した場合、「下気賀」の信号を右折します。そこから1km程行くと、右手にフェンスに囲まれた中に「堀川城址」の石碑があり、フェンスに説明板もあります。ここが城跡です。
遺構はないですが、石碑が大きくて立派でした。
永禄11年(1568)、徳川家康の遠江侵攻に備え、今川氏の勢力下にあった気賀の土豪、斉藤為吉・新田四郎・武田右京・山村修理・尾藤主膳らが築いた城柵。周囲を柵で囲い、浜名湖の潮の干満を利用して、満潮時には舟を使用しないと城へ入れない構造になっていた。しかし、永禄12年、干潮を待って大攻勢をかけた徳川家康軍により落城した。農具を武器に立て篭もった農民2500人の多くが討死し、生き残った農民700人も呉石塔の下で斬殺され、気賀村は焼打ちにあった。