| 牧野城 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 国道151号「牧野町」信号を東へと県道31号に入り、100m程東進して川を渡ってから200m程東進した2つ目の路地を左折します。右手に明全寺を過ぎ、左手にビニールハウスを見ながら300m程北上するとT字にぶつかるのでここを左折します。その後すぐを右折すると土塁があります。この付近が城跡です。 |
| 別名 | |
| 所在地 | 豊川市牧野町丁畑 |
| 遺構等 | 土塁、空堀、碑、説明板 |
| 現状 | 畑 |
| 築城年 | 応永年間(1394-1428) |
| 築城者 | 牧野成富 |
| 歴代城主 | 牧野 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2008/3/16 |
| まきのじょう |
| ビニールハウスが沢山ある中に、突然、大きな土塁があってびっくり。しかもその上に城址碑があります。 |
| 応永年間(1394-1428)、牧野成富が足利義持の命でこの地に来て城を築いた。牧野古白の時、勢力が拡大するが、牧野氏の第1拠点となった城が牧野城である。 |