| 秦川代官屋敷 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 瀬戸市下半田川町 |
| 遺構等 | 石垣 |
| 現状 | |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 屋敷 |
| 訪城日 | 2004/6/19 |
| はたがわだいかんやしき |
| 国道248号「下半田川」信号を西へと県道205号に入ります。800m程西進すると「下半田川バス停」がありますが、ここから南へ行った付近が屋敷跡のようです。 |
| 正直言って、ここでいいのかちょっと自信がないです。再度、確認しなくては! |
| この辺りは、美濃国池田城主・安藤景照の所領で、家臣・尾関弥右衛門が代官として居城していた。尾関氏は室町時代からこの地に住む豪族で、天正12年(1584)、小牧長久手の戦いで安藤景照に従い、長久手で討死した。 |
| 石垣? |