| 浅谷城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 愛知県豊田市(足助町)山ケ谷町日影洞・裏山 |
| 遺構等 | 曲輪、空堀、土塁、堀切、碑、説明板 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 簗瀬九郎左衛門 |
| 歴代城主 | 簗瀬九郎左衛門、簗瀬太郎 |
| 形式 | 山城(比40m) |
| 訪城日 | 2004/2/14 |
| 空堀 |
| 簗瀬九郎左衛門が城主だった天文19年(1550)、今川義元が攻めてきた。永禄8年(1565)、家康に属し、足助鈴木氏とともに武田勢に対したが、元亀2年(1571)武田勢によって落城し、廃城となった。 |
![]() |
| 国道153号「西町」信号を国道420号へと南へ入り、足助中学を過ぎた路地を左折し、足助真弓山城入口を左手に過ぎて、更に2.8km程道なりに進み右折します(道に城の案内有)。ここから要所に案内があるのでそれに従うと道路が突き当りとなり、そこが登城口です。道路終点に駐車可能です。 |
| 堀切 |
| 浅谷城縄張図 原図:佐分清親氏 愛知県中世城館跡調査報告書U(西三河)より |
| あざかいじょう |
| 城内は整備され、案内表示も行き届いています。遺構もほぼ完存していて見応えがあります。 |
![]() |