| 仁木城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 豊田市(小原村)上仁木町豆畑 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | 室町時代 |
| 築城者 | 春日井与左衛門 |
| 歴代城主 | 春日井 |
| 形式 | 山城(比60m) |
| 訪城日 | 2002/11/16 |
![]() |
![]() |
| にきじょう |
| 山の神 |
| 国道419号と県道19号が交差する「新下仁木橋」から国道419号を南下すると、すぐ東側に小さい橋があります。この橋を越え、集落の中へと道なりに真っ直ぐ進みます。この突き当たりが、登城口です。(突き当たりに、車を停める事が可能です) |
| ここから登り出すと、すぐ正面に「山の神」が見えます。「山の神」からは、左手の方へ行くとちゃんとした登山道があるので、それを登って行けば、城跡です。 |
| 室町時代に春日井与左衛門が築城した。天正4年(1576)、武田勝頼が東美濃へ進出してきた際、徳川家康が改修したといわれる。 |
| 石垣? |
| 仁木城縄張図 原図:高田徹氏 愛知県中世城館跡調査報告書U(西三河地区)より |