| 松江城 |
| 別名 | 千鳥城 |
| 所在地 | 島根県松江市殿町城山 |
| 遺構等 | 現存天守、井戸、石垣、土塁、水堀、復元櫓、碑、説明板 |
| 現状 | 城山公園 |
| 築城年 | 慶長16(1611) |
| 築城者 | 堀尾吉晴 |
| 歴代城主 | 堀尾、京極、松平 |
| 形式 | 平山城 |
| 訪城日 | 2005/11/23 |
![]() |
![]() |
| 水堀や水堀越しに見る櫓と石垣を楽しんでから公園の中へ。石垣以外に土塁や井戸もあります。現存天守を眺めながら北方の馬洗池へ行くと、すぐ近くに「ぎりぎり井戸」や「ぎりぎり門跡」なんていうのもあって楽しいです。丁度、紅葉が綺麗で、天守の裏手から眺めるのも素敵だったです。現存天守は言うまでもなく素晴らしく感動しました。 |
![]() |
| JR山陰本線「松江駅」から北西へ約1.5km。国道9号(宍道湖沿い)で「袖師」信号を北へと県道37号に入り、「宍道湖大橋」で大橋川を渡り終わった信号を右折し600m程北上すると正面に「大手前有料駐車場」があります。このすぐ西側が城山公園(松江城)の入口です。 |
| まつえじょう |