| 城名 |
市町村 |
住所 |
遺構など |
形式 |
感想 |
| 岩国城 |
岩国市 |
横山3丁目 |
模擬天守、天守台、曲輪、土塁、堀、石垣、井戸、碑、説明板 |
平山城 |
 |
| 中津居館 |
岩国市 |
楠町3-6-2 |
土塁?、説明板 |
館 |
△ |
| 鞍掛城 |
岩国市 |
玖珂町 |
曲輪、碑、説明板 |
山城(比180m(Pから80m)
標240m) |
△ |
| 用田城 |
岩国市 |
周東町用田28 |
曲輪 |
山城(比50m、標86m) |
△ |
| 冷泉氏館 |
岩国市 |
周東町祖生 |
曲輪、碑 |
館 |
△ |
| 石城山神籠石 |
光市 |
塩田 |
土塁、石列、石垣、水門、説明板 |
古代山城(比30m、標362m) |
★ |
| 須々万沼城 |
周南市 |
須々万奥 |
碑、説明板 |
丘城 |
− |
| 徳山陣屋 |
周南市 |
徳山5846 |
庭園跡、説明板 |
陣屋 |
△ |
| 勝栄寺 |
周南市 |
中央町古市北3-10 |
土塁、説明板 |
城郭寺院 |
△ |
| 若山城 |
周南市
(新南陽市) |
福川 |
曲輪、堀切、畝状竪堀、石垣、碑、説明板 |
山城(比200m(Pから30m)、標217m) |
★ |
| 陶氏館 |
周南市
(新南陽市) |
下上1560 |
碑、説明板 |
館 |
− |
| 勝坂砲台 |
防府市 |
下右田59 |
土塁、石垣、説明板 |
台場 |
△ |
| 山口城 |
山口市 |
上宇野令厳島 |
水堀、表門、説明板 |
館 |
△ |
| 築山館 |
山口市 |
上堅小路 |
土塁、碑、説明板 |
館 |
△ |
| 大内氏館 |
山口市 |
大殿大路 |
土塁、空堀、庭園跡、復元西門、碑、説明板 |
館 |
○ |
| 長山城 |
山口市 |
亀山町8−1 |
曲輪 |
丘城(比30m(Pから10m)、標66m) |
△ |
| 高嶺城 |
山口市 |
上宇野令 |
曲輪、堀切、石垣、井戸、碑、説明板 |
山城(比Pから70m、標338m) |
★ |
| 小郡代官所 |
山口市 |
小郡下郷1440-5 |
説明板 |
代官所 |
− |
| 陶氏館 |
山口市 |
陶3907 |
土塁 |
館 |
△ |
| 萩城 |
萩市 |
堀内 |
曲輪、土塁、石垣、水堀、模擬塀、井戸、碑、説明板 |
平山城(比145m、標145m) |
 |
| 前大津宰判勘場 |
長門市 |
東深川1339 |
碑 |
代官所 |
− |
| 荒滝山城 |
宇部市 |
東吉部 |
曲輪、土塁、堀切、畝状竪堀、石垣、説明板 |
山城(比390m(Pから270m)、標459m) |
 |
| 霜降城 |
宇部市 |
末信 |
曲輪、土塁、堀切、横堀、石垣 |
山城(比250m(Pから70m)、標250m) |
○ |
| 宇部福原氏館 |
宇部市 |
中尾1丁目5 |
曲輪、石垣、門、井戸、模擬塀、碑、説明板 |
館 |
△ |
| 石垣屋敷 |
下関市 |
清末 |
石垣 |
屋敷 |
△ |
| 清末陣屋 |
下関市 |
清末 |
井戸、碑、説明板 |
陣屋 |
△ |
| 勝山城 |
下関市 |
小野 |
曲輪、土塁、堀切、竪堀、石垣 |
山城(比320m、標361m) |
○ |
| 勝山御殿 |
下関市 |
田倉 |
石垣、説明板 |
館 |
○ |
| 青山城 |
下関市 |
田倉 |
曲輪、畝状竪堀、石垣 |
山城(比260m、標288m) |
○ |
| 櫛崎城 |
下関市 |
長府外浦町1 |
曲輪、石垣、天守台、碑、説明板 |
平山城 |
○ |
| 前田砲台 |
下関市 |
前田1-7 |
説明板 |
台場 |
− |
| 壇ノ浦砲台 |
下関市 |
みもすそ川町 |
碑、説明板 |
台場 |
− |
| 亀山砲台 |
下関市 |
中之町1-1 |
碑、説明板 |
台場 |
− |
| 火山城 |
下関市 |
藤ケ谷 |
なし |
山城(比・標268m) |
× |
|