| 林大城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 松本市里山辺 |
| 遺構等 | 石垣、土塁、堀切、竪堀、空堀、 虎口、土橋、説明板 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | 鎌倉時代末期 |
| 築城者 | 小笠原氏 |
| 歴代城主 | 小笠原 |
| 形式 | 山城 |
| 訪城日 | 2004/5/28 |
![]() |
![]() |
| はやしおおじょう |
| 県道67号「兎川寺」信号から500m程東進した「上金井」バス停を過ぎた路地を右折し、600m程南下して薄川を「八竜橋」で渡り、突き当りを左折して道なりに行くと、途中から山を上る林道となり「東城山公園」に着きます(林城の案内板が道路に有り)。ここが城跡で、駐車スペースがあります。 |
| 主郭の手前に説明板があり、そこから土塁が見えます。車で上がったので楽々で空堀や堀切が見られ、曲輪の中は土塁が巡っており、堀切・竪堀などが見られ、ご満悦。帰りは遊歩道を下っていきました。さすがにここまで整備されていたら迷子になんてなりません。段郭に堀切が見られるものの、草木が多くてハッキリ見えない所も多く残念でした。 |