| 岸和田城 |
![]() |
| 別名 | 千亀利城 |
| 所在地 | 岸和田市岸城町 |
| 遺構等 | 復興天守、堀、石垣、曲輪、碑、説明板 |
| 現状 | 千亀利公園 |
| 築城年 | 天正13(1585) |
| 築城者 | 小出秀政 |
| 歴代城主 | 小出、松平、岡部 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2006/11/25 |
![]() |
![]() |
| きしわだじょう |
| 南海本線「岸和田駅」から西へ約600m、「蛸地蔵駅」から北へ約250m。国道26号で泉大津から貝塚方面へ向かった場合、「岸和田署東」信号を過ぎ、次の「市立体育館東」信号を越えてすぐをインター形式で下り、「和泉高東」信号を右折して府道39号に入ります。1km程行って南海本線を越え、そこから400m程行った「堺町」信号を左折して300m程行くと、左手に「岸和田市役所」があります。この市役所のすぐ南が城跡で、現在、千亀利公園となっており、無料駐車場が完備されています。 |
| 石垣を積みなおしたみたいで、石垣がすごく新しいところがありましたが、水堀越しに見る石垣はやはりステキです。岸和田は紀伊街道の古い町並みの残っているので、お城を見たら町歩きもオススメします。 |