| 中根城 |
![]() |
![]() |
主郭と二郭の間の堀
| 茨城交通湊線「中根駅」から北西へ約1.1km。中根小学校の西側の通りを県道63号から300m程南下すると道が左カーブになります。このカーブの途中で右折します(県道63号から5本目の路地)。400m程南西へ進んだ突き当り右手の民家の奥が城跡です。 |
主郭南側にある虎口
| 別名 | |
| 所在地 | ひたちなか市中根字中城 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀 |
| 現状 | 宅地、山林 |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 台地城 |
| 訪城日 | 2008/1/26 |
| なかねじょう |
| 城跡は個人宅背後にあるため、了解を得て見学をしました。民家がある所は二郭だったようで、東側に少し土塁が残ります。その北西側に堀があり、その奥が主郭で、しっかりした虎口が見られます。主郭は90x80m程もあり、高さ1m前後の土塁が取り巻き、東側には空堀があります。 |
| 中根城の築城年・城主等、詳細は不明だが、一説には佐竹氏に属した中根氏の城であったという。(『図説 茨城の城郭』参照) |