| 東武伊勢崎線「梅島駅」から南西へ約1.3km、日暮里舎人ライナー「扇大橋駅」から東北東へ約1.4km。荒川を「西新井橋」で北へ渡り、800m程北上した信号で左折します。50m程西進して左折し、50m程南下すると「中曽根神社」があります。ここが城跡で神社に駐車可能です。 |
| 中曽根城 |
![]() |
| 別名 | |||
| 所在地 | 東京都足立区本木2丁目5 | ||
| 遺構等 | 碑 | ||
| 現状 | 中曽根神社 | ||
| 築城年 | 室町時代 | ||
| 築城者 | 千葉次郎勝胤 | ||
| 歴代城主 | 千葉氏 | ||
| 形式 | 平城 | ||
| 訪城日 | 2011/6 | 感想 | − |
| 遺構や城跡の面影はありませんが、神社の境内に城址碑が2つあります。 |
| なかそねじょう |
| 中曽根城は、室町時代に千葉次郎勝胤によって築城された。周囲6町四方(36ヘクタール)で、堀や土居をめぐらしていたと伝えられる。 参考資料 現地説明板 |