| 斎藤氏屋敷 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 大田区蒲田4丁目 |
| 遺構等 | |
| 現状 | 妙安寺、蒲田八幡神社 |
| 築城年 | 永禄年間(1558-70) |
| 築城者 | 斎藤政賢 |
| 歴代城主 | 斎藤 |
| 形式 | 館 |
| 訪城日 | 2007/5/11 |
| さいとうしやしき |
| 京浜急行本線「京急蒲田駅」のすぐ西側にある「妙安寺」が屋敷跡です。 |
| 17時過ぎに行ったら、お寺が既に閉まっていて中に入れませんでした。お寺の前に、後北条氏の被官人で当地の地頭・行方修理亮義安の室である「妙安尼の供養塔」がありました。西に隣接する「蒲田八幡神社」も屋敷の敷地内だったようですが、特に遺構はありませんでした。 |
| 永禄年間(1558-70)、地頭・行方修理亮義安の後室が、義安の死後、この地の豪族で兄の斎藤政賢の屋敷内に庵を結んだ。天正17年(1589)後室が没した後、庵室が妙安寺となった。 |