| 楠原城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 熊本市楠野町城ヶ下 |
| 遺構等 | 土塁、堀切 |
| 現状 | 楠野神社 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 伝鹿子木氏 |
| 歴代城主 | 伝鹿子木 |
| 形式 | 台城 |
| 訪城日 | 2006/11/23 |
| くすばるじょう |
| 国道3号「楠野町」を東へ入り、1km程東進すると道が左折となるのでそのまま道なりに左折し、100m程北上した路地を右折します。道なりに左カーブして200m程北上すると正面に「楠野神社」があります。この付近一帯が城跡で、神社の前に駐車スペースがあります。 |
| 神社の参道西側は曲輪跡です。縄張図を見て、井戸があったという方へ行ってみました。細い道を下っていった右手のようだけど、この付近かなぁ?という辺りは藪もあってよく分からない。堀切があったのは・・・と宅地の間を歩き回っていると、所々に林が残っているが、結局何も分からなかった。ただ、この付近一帯は台地上にあり、お城の立地条件としてはいいかな?と思いました。 |
| 伝鹿子木氏が築城したといわれる。 |