| 朝日山城 |
![]() |
| 別名 | 岡部城 |
| 所在地 | 静岡県藤枝市仮宿字城山 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀、櫓台、碑 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | 室町時代 |
| 築城者 | 岡部氏 |
| 歴代城主 | 岡部 |
| 形式 | 山城(比80m) |
| 訪城日 | 2003/2/26 |
![]() |
![]() |
| あさひやまじょう |
| 主郭 |
| 鳥瞰図(現地説明板より) |
| 国道1号「仮宿」信号を西へと県道81号に入ります。500m程行って藤枝バイパスをくぐると、「朝日山城」の案内が出てるので、そこから先は、案内に従っていけば、簡単に行けます。場所としては、藤枝バイパスをくぐった所から北西へ約1kmのところです。駐車場など整備されています。 |
| 場所は、静岡大学農場の西側にあり、現在、朝日山稲荷神社となっていて、駐車場完備、登城道も、神社の参道(遊歩道)として整備されているため登りやすいです。ここの見所は、ナント言っても竪堀です。とにかく、幅が広く深い竪堀があり、圧巻です。 |
| 室町時代、岡部氏が築城した。岡部氏は藤原南家乙磨の後裔で駿河権守清綱の頃、京へ帰らず岡部に土着した。南北朝以後、岡部氏は歴代の所領・岡部郷を見下ろせるこの地に城を築き、麓に居館を設けた。 |
| 竪堀 |