[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
静岡県のお城
ひがみねとりで2
火ヶ峰砦2
別名
所在地
静岡県掛川市(大東町)中方
遺構等
曲輪、堀切
現状
山林
築城年
天正8(1580)
築城者
徳川家康
歴代城主
徳川家康
形式
丘城(標64m、比25m)
登城時間
訪城日
2013/1
感想
△
【道案内】
城跡の地図
南東の堀切
「城東中学校」から県道38号で800m程南下し、左角に「大東町北公民館」がある信号を左折します。その後、850m程道なりに東進して左折すると松下商会という会社がありますが、この北側の小山が城跡です。
【感想・メモ】
火ヶ峰砦1
から東南東へ約450。松下商会から北へのびる道を進み、最後少し直登すれば砦です。山頂の背後(北)と南東に堀があります。
【歴史】
天正8年(1580)、徳川家康が
高天神城
包囲の砦として築いた6砦の1つ。
【
参考資料
】
『中世城郭研究』第 23 号「高天神攻城戦と城郭 ― 天正期徳川氏の付城を中心に」中世城郭研究会
『静岡県の中世城館跡』静岡県教育委員会
HOME
静岡県のお城