| 松原城 |
![]() |
| 別名 | 松原館 |
| 所在地 | 掛川市大野字月夜平 |
| 遺構等 | 土塁 |
| 現状 | 長松院 |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 山城+館 |
| 訪城日 | 2006/6/17 |
| まつばらじょう |
| 国道1号「八坂インター」を下り、県道415号を日坂方面へ向かいます。1.2km程進んで右手に「事任八幡宮」がある信号を左折します。100m程進んで左折し、2km程北上すると右手に「長松院」があります。このお寺から道路左手の山にかけてが城跡です。 |
| 長松院の西側の山からこのお寺にかけてが城跡で、このお寺付近は居館として使っていたようです。お寺に入ると、土塁がしっかりと残っていました。 |
| 明応5年(1496)、勝間田、鶴見の両氏に攻められ落城し、城主・河合成信は自刃した。 |