伏見城
別名 木幡山伏見城、伏見桃山城
所在地 京都府京都市伏見区桃山町二の丸
遺構等 模擬天守、堀跡、移築門
現状 伏見桃山陵
築城年 文禄3(1594)
築城者 豊臣秀吉
歴代城主 豊臣、徳川
形式 山城(比80m)
訪城日 2007/10/27 感想
地図

瀬戸物町

源空寺山門(城門)


文禄元年(1592)豊臣秀吉は隠居所として伏見に築城を開始し、文禄3年に伏見城へ移った。しかし、慶長元年(1596)大地震で倒壊したため、すぐに秀吉は普請を行い、翌慶長2年には天守をはじめ殿舎が完成した。慶長3年、秀吉が伏見城で没し、直ちに徳川家康が伏見城に入城した。慶長5年、家康は鳥居元忠に伏見城の守備を命じ、自らは会津上杉氏征伐に向かった。その隙に石田三成らが挙兵し、大軍で攻撃したため伏見城は炎上して落城した。慶長6年、家康は伏見城を復興した。元和元年(1615)大坂夏の陣で豊臣氏が滅亡し、三代将軍家光の時、江戸幕府の基礎も固まったため伏見城は廃城となった。寛永2年(1625)伏見城の破却は完了し、五層の天守が二条城に移築されたほか、城内の建物や石垣は寺社など各所に転用された。二条城の天守や大坂城の伏見櫓は焼失したが、福山城伏見櫓は現存している。

参考資料
『日本城郭大系』新人物往来社発行
TOPページへ
【歴史】
地図
地図
地図
地図

桃山町伊庭

桃山町大蔵

御香宮門前町

御香宮門前町

【道案内】
模擬天守の地図
JR奈良線「桃山駅」から北東へ約900m、近鉄丹波橋駅から東へ約800m。JR桃山駅から300m程北上して右折し、道なりに500m程坂を上がっていくと道路終点に有料駐車場があり、模擬天守が建っています。城跡はここから南の伏見桃山陵です。
初めて訪れた時は「伏見桃山キャッスルランド」という遊園地で、模擬天守の中は黄金の茶室があり、まばゆかったです。しかも模擬天守が大きいため、高さがあって上からの眺めが良かったです。2003年1月に閉園になり、模擬天守だけ残っています。城跡は伏見桃山陵で入れないため、近場の移築門や復元石垣などを訪れましょう。

御香宮(残石)

御香宮山門(大手門)

伏見北堀公園(外堀)

桃山東小学校(復元石垣)

【感想・メモ】
ふしみじょう