本納城
JR外房線「本納駅」から西へ約700mのところにある「蓮福寺」の裏山が城跡です。蓮福寺の駐車場にお城の説明板があり、お寺に向かって右手の墓地の方からお城の案内が出ています。
【感想・メモ】
そこから上っていくと、切通しを抜けて郭に入ります。主郭には城址碑があり、土塁が巡っています。それ程規模は大きくないけれど、抜け穴があるらしいんだけど、全然どこにあるか分かりませんでした。
【道案内】
城跡の地図
別名
所在地 千葉県茂原市本納字本城山
遺構等 曲輪、土塁、空堀、碑、説明板
現状 蓮福寺、本城山公園
築城年 永禄初め(1558-63頃)
築城者 大熊大膳亮景吉
歴代城主 大熊、板倉
形式 山城
訪城日 2005/7/27 感想


ほんのうじょう
【歴史】
TOPページへ
城址碑
築城者は不明だが、享禄2年(1529)、築かれたといわれる。永禄初め(1558-63頃)、大熊大膳亮景吉がこの地を拠点として24郷を治め勢力を誇っていた。永禄7年、国府台合戦の後、房州里見氏の傘下を離反した土気城主・酒井胤治の軍勢に急襲され、永禄12年落城した。、その後、土気方の城代家老・板倉右衛門が統治したが、天正18年(1590)小田原落城後、徳川幕下の旗本知行地となり廃城となった。
切通し