福地城
公園入り口に城址碑と説明板があり、立派な空堀が見られます。少し歩くと、でっかい石で積み上げた石垣??と一瞬不思議に思ったら、出丸の所に施設が出来ていて、その建物の下に積んだ石垣でした。偽モノかーと思いながら少し進むと、本物の石垣が堪能できます。本丸の周囲は土塁で巡らされ、土塁の上を歩くと更に高さも実感できて楽しいです。城跡の北西側へ下りて行くと館跡で、こちらにも土塁や堀があり楽しめます。
【感想・メモ】
【道案内】
城跡の地図
別名 福地氏城
所在地 三重県伊賀市(伊賀町)柘植町字浦出
遺構等 土塁、曲輪、空堀、井戸、碑、説明板
現状 芭蕉公園
築城年 南北朝期
築城者 福地伊予守
歴代城主 福地、池尻
形式 平山城
訪城日 2004/10/16
国道25号(名阪国道)「伊賀インター」を下り、旧国道25号を1km程西進した信号を左折します(通りに案内が出ています)。200m程南下して左折し、左手にお寺をみながら200m程上っていくと突き当りが芭蕉公園になっています。この公園が城跡です。
【歴史】
南北朝期、福地伊予守が築城したといわれる。天正9年(1581)、織田信長の伊賀侵攻に際し、福地氏は信長に味方し、伊賀侵攻の道案内をした。伊賀の乱後は、池尻平左衛門尉が城主となった。
ふくちじょう
TOPページへ