| 澤村氏館 |
![]() |
![]() |
| 別名 | 忍者屋敷 | ||
| 所在地 | 三重県伊賀市(伊賀町)川東1650−2 | ||
| 遺構等 | 土塁、空堀、石垣 | ||
| 現状 | 宅地 | ||
| 築城年 | 神護景雲3(769)、戦国時代 | ||
| 築城者 | 沢村氏 | ||
| 歴代城主 | 沢村 | ||
| 形式 | 館 | ||
| 訪城日 | 2009/2 | 感想 | ○ |
| さわむらしやかた |
| JR関西本線「新堂駅」から南へ約2km。名阪国道(国道25号)壬生野インターから県道679号を1.2km程東進し、県道2号とぶつかった先を右折します。そのまま600m程南下すると左手に立派なお屋敷があります(壬生野郵便局や派出所の東方)。ここが澤村氏館です。 |
| 石垣 |
| 澤村氏館は、館へと向かう真っ直ぐな長い道と正面両側の石垣がカッコいいです。でも正面の石垣は後世のものだとか。門の向こうのお屋敷は、茅葺屋根で立派だし、周囲の土塁もしっかりしています。今でも沢村氏の末裔の方が住んでみえます。 |
| 沢村氏は、奈良時代にこの地に鎮座した春日神社と共に、移り住んだといわれる。(『伊賀の中世城館』伊賀中世城館調査会編・発 参照) |