| 平尾城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 四日市市平尾町字新見 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀、井戸 |
| 現状 | |
| 築城年 | |
| 築城者 | 千種常陸介 |
| 歴代城主 | 千種 |
| 形式 | 平山城(比7m) |
| 訪城日 | 2003/12/13 |
| ひらおじょう |
| 100m東には東名阪自動車道が走り、東名阪の向こう側(東)には四日市中央工業高校がある位置のちょっとした山が城跡という事で、行けばすぐに分かります。 |
| ぐるりと山の西側へ回り込むと民家があり、そちら側から山の中へと入っていく道があったので、そこから入ってみました。そうしたら簡単に城跡に入れました。ここは曲輪の跡を利用して畑にしている部分もありましたが、奥の方の主郭だった所は手が入っていないようで曲輪の周りを土塁が巡っていました。平虎口もしっかと残っていたし。大して期待していなかったので、思わずにんまりしちゃいました。 |
| 南朝の千種忠顕の子孫・千種常陸介が築城した。 |