| 池ノ谷砦 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 津市垂水字池ノ谷 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、堀切 |
| 現状 | 池ノ谷古墳 |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 丘城 |
| 訪城日 | 2006/7/2 |
![]() |
![]() |
| いけのたにとりで |
| 縄張図(現地説明板より) |
| 近鉄「南が丘駅」から東へ約800m。国道23号「垂水」信号を南西へと県道114号に入ります。JRを陸橋で渡り、700m程進んだ信号を過ぎ、更に200m程進んだ路地を左折します。すると住宅街となり、道が折れ曲がっていますが、道なりに200m程進みます。このすぐ右手が少し高台で林になっていますが、ここが砦跡です。道路が下りとなり、左カーブする手前右手に「池の谷古墳」の標柱があります。ここから入って行く道があります。駐車場はないため、余白がある道路に停めるなりしましょう。 |
| 池ノ谷古墳という前方後円墳に築かれた砦です。古墳の東側に空堀や土塁が残り、北側に堀切があります。ただ、夏場に行ったせいでかなり藪だらけだったため、写真では良く分からなくなってしまいました。この付近は急な高台になっており、見晴らしはいいです。 |
| 詳細不明 |