稲垣城 |
別名 | |
所在地 | 津市白山町稲垣字中山 |
遺構等 | 曲輪、土塁、横堀、堀切 |
現状 | 山林 |
築城年 | 享禄2(1529) |
築城者 | 川原田相模守実秀 |
歴代城主 | 川原田、岡村 |
形式 | 平山城(比25m、標101m) |
訪城日 | 2005/2/12 |
いなかけじょう |
県道664号で、南方に「八ツ山小学校」や「天性寺」がある所から500m程西進した2つ目の路地を右折します。すると左手に「萬福寺」が見えます。この右手前方の小山が城跡です。 |
どこから登れるか少し歩いて回ったのですが、どこも結構崖になっていたので、諦めて東側に少し行った桜の木の所から直登しました。最初の少しは藪の中を直登するのですが、少し登ると一旦平坦な場所に出ます。そこからは藪が無く、木だけなので登りやすいです。山頂が城跡で、主郭は広く土塁がかなり分厚くて高いです。 |
享禄2(1529)、川原田相模守実秀が北畠から稲垣の地を与えら築城した。その子・隆秀の時、蒲生氏郷が攻め、隆秀は山田野村へ移った。その後、氏郷に内応していた岡村修理亮、その子・修理允が居城したが、天正年間、長野左京進と争い、殺害して自害した。 |
堀切 |