| 釜生田城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 嬉野町釜生田字城山 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 台城 |
| 訪城日 | 2005/2/11 |
![]() |
![]() |
| かもだじょう |
| 遠景 |
| 県道67号で中村川を「島田橋」で南へ渡り、すぐの信号を右折して県道30号に入ります。1km程西進して再度中村川を「釜正橋」で渡り150m程行った2つ目の路地を右折します。100mも行かないうちに道は突き当たるのでそこを左折し、すぐを右折すると、左前方に釜生田川を渡る小さな橋があります。この橋の向こうの小山が城跡です。 |
| ここの橋を歩いて渡り奥へ行くと空堀が目に入ってきます。ここから城域に入ったようです。そのまま北側へずっと歩いて行くと、土橋とその両側に空堀がありました。空堀のすぐ向こう側はゴルフ場で、声が聞こえてくるので、こんな所に人が居るのが分かったらびっくりされちゃうと思い気づかれないように、そっと戻っていきました。主郭はすごい藪になっていて、土塁の上から眺めてみるも、写真に撮っても何も分からないだろうという状態なのでやめました。何だか、イマイチ良く分からないまま帰ってきました。 |
| 詳細不明 |
| 土橋 |