| 切畑城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 菰野町切畑字猿ケ尻717 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀 |
| 現状 | 岐留太神社 |
| 築城年 | 戦国時代 |
| 築城者 | 畑与九郎 |
| 歴代城主 | 畑 |
| 形式 | 山城(比40m) |
| 訪城日 | 2003/12/13 |
![]() |
![]() |
| きりはたじょう |
| 岐留太神社 |
| 比枝神社の碑 |
| 国道306号沿い「朝明郵便局」がある信号から350m程北上した信号を左折します。1.8km程西進して「八風嶺鎮神社」を左手に通り過ぎ、更に750m程西進すると、右手に「切畑」という案内があるので、そこを右折します。あとは山道を道なりに行くと、途中から舗装されていない道になります。この付近が城跡です。 |
| 未舗装の所まで車で来てしまうと道幅が狭くて切り返す事が不可能なため、下の伎留太神社にちょっとしたスペースがありすれ違いできるので、ここに車は停めた方が良いかも?遺構としては、何となく土塁かぁっていうのが、ちょろちょろっとあったくらいで、あとはよく分かりませんでした。ただ、山の中に、ひっそりと祠があり、「比枝神社」と彫られた石碑もありました。 |
| 戦国時代、畑与九郎が築城した。天正5年(1577)、信長によって滅ぼされた。 |
| 土塁 |