草生城
城跡の地図
【道案内】
県道28号を美里村方面へ向かい、右手に西蓮寺を過ぎて400m程行くと、右手に草生城跡の縄張図付き説明板があります。この説明板の右手に白いフェンスがあるのですが、このフェンスの手前(説明板側)をフェンス沿いに進むと城跡へ入れます。
【感想・メモ】
入っていくと左手に空堀と土塁が見えてきます。なかなか見応えがあって楽しいです。主郭はそれ程広くないのですが、北西に一段高い櫓台があり、半円弧を描くように外側には空堀が巡っています。主郭の東側の二の郭は結構広く(主郭よりも断然に広い!)、特に南側は土塁が高いです。山の中は木立といえども、写真で撮っても遺構が分かる程度なので、見やすいです。このお城は期待してたけど、思った通りに良いお城で満足しました。
別名
所在地 津市安濃町草生字恵下
遺構等 曲輪、土塁、横堀、竪堀、説明板
現状 山林
築城年 戦国期
築城者 草生越前守
歴代城主 草生
形式 平山城
訪城日 2006/7/2
くさわじょう
【歴史】
TOPページへ
戦国期に、長野城主・工藤氏の一族である草生越前守が築城した。永禄年間、織田信長に滅ぼされ、城は廃城となった。その子孫は藤堂家に仕えた。