森本城 |
別名 | |
所在地 | 嬉野町森本字向山 |
遺構等 | 曲輪、土塁、説明板 |
現状 | 神宮寺 |
築城年 | |
築城者 | 森本氏 |
歴代城主 | 森本 |
形式 | 台城 |
訪城日 | 2005/2/11 |
もりもとじょう |
県道67号で中村川を「島田橋」で南へ渡り、すぐの信号を右折し県道30号に入り西進します。その後、「釜正橋」「森本橋」で2回、中村川を渡り、700m程行くと、道路右手に「神宮寺」の案内が出ています。ここを右折して道なりに行くと150m程で道が左に曲がる右手奥に「神宮寺」があります。ここが城跡です。 |
お寺の入口にお城の説明板があります。お寺境内(本殿に向かって左側)にだだっ広い土地があり、その奥に土塁と空堀が残っていました。 |
木造俊康の次男・俊重が多気城の支城として築城し、森本飛騨守と称した。永禄12年(1569)、織田信長の伊勢侵攻の際、最後まで北畠氏を守ったが、天正12年(1584)、木造兵が松ヶ島城を攻めるのを援護し戦死した。 |