| 田光城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 三重県菰野町田光字城山 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀、天守台、井戸、石積 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | 永延年間(987-89) |
| 築城者 | 田光隼則 |
| 歴代城主 | 田光(梅戸) |
| 形式 | 平山城(比30m) |
| 訪城日 | 2003/11/2 |
![]() |
![]() |
| たびかじょう |
| 多比鹿神社 |
| 国道306号で田光川を北へ渡った西方200mの所に「多比鹿神社」があります。この神社の裏山が城跡です。多比鹿神社の北側の道路を歩いていると、左手にちょっとした入り口があるのでそこから入ります。 |
| 城内は改変されているためちょっと分かりにくいですが、主郭には土塁が残り、奥には高くて分厚い天守台があります。あまりに広いので郭のような雰囲気で、城主の墓がたっています。また、あちこちで石積みが見られます。 |
| 永延年間(987-89)、田光隼則が築城し、姓を梅戸に改めた。 |
| 城主の墓 |