修善寺城

山頂の下の段には社があり、その背後に土塁が残り、「畠山国清古戦場 城山園道」と彫られた石碑がありました。ここから山頂へ行く間に、石が結構転がっているので、ぐるりと横に歩いてあちこち見てみると石垣がありますが遺構かは?。山頂には井戸跡と「畠山国清古戦場 城山公園」石碑がありますが、あとはテレビアンテナが何本か建ち並びロープウェーの跡地もあって、遺構だけでなく雰囲気も壊されちゃってます。
【感想・メモ】

【道案内】
登城口の地図
城跡の地図
修善寺東小学校の西側道路を北へと細い坂を上がった正面にある城山神社が登城口です。神社に駐車場があり、遊歩道が整備され、途中「畠山国清古戦場」案内に従うと、約15分で主郭です。
【歴史】
康安元年(1361)、畠山国清は鎌倉公方の足利基氏に背き、伊豆に下って、三津金山・修善寺の3城を構えた。基氏は最初、常陸国の平一揆を差し向けたが、伊豆に入って葛山氏と所領争いをし出し、畠山配下の軍に逆襲され引き上げた。しかし、更に基氏は8カ国の大軍を差し向けたため、畠山軍は三津・金山の2城に火を放ち、修善寺城に篭城した。ところが、兵糧攻めにあい、降伏をした。

参考資料
『静岡県の中世城館跡』静岡県教育委員会発行
別名 立野城
所在地 静岡県伊豆市(修善寺町)本立野
遺構等 曲輪、土塁、石塁、井戸
現状 山林
築城年 康安元(正平16、1361)
築城者 畠山国清
歴代城主 畠山氏
形式 山城(比140m)
城山神社から主郭まで約15分
訪城日 2011/1 感想
しゅぜんじじょう
TOPページへ