城跡の地図
古国府城
別名 如意城
所在地 高岡市伏木古国府
遺構等 土塁、説明板
現状 勝興寺
築城年 戦国期
築城者 神保氏
歴代城主 神保、佐々
形式 平城
訪城日 2006/7/26
【道案内】


【感想・メモ】
ふるこくふじょう
【歴史】
TOPページへ
JR氷見線「伏木駅」から西へ約500m。国道415号で小矢部川を「城光寺橋」北へ渡り、300m程進んだ「矢田」信号で左折して、国道415号をキープします。そこから1.3km程進んだ「伏木国府」信号を右折し、300m程東進すると左手に「勝興寺」があります。ここが城跡です。お寺に参拝者用無料駐車場があります。
勝興寺は建替えか何かで工事中の所があり、ビニールシートで覆われていました。櫓のような鼓堂や唐門がすごくカッコいいです。本堂はとても古くて立派で、この本堂を取り囲むように土塁が残っています。
古国府城は、戦国時代に神保氏張が築城した。氏張は、二上山の守山城を居城とし、山麓で伏木港を押さえるこの城を支城とした。天正11年(1583)、富山城主佐々成政が越中を制圧したため、氏張は成政に従った。天正12年、成政は豊臣秀吉と敵対し、越中の一向宗を取り込むため、古国府城の城地を勝興寺に寄進し、寺を末友からこの伏木へ移転した。天正13年、成政は秀吉に降伏し肥後へ転封となったため、この地は金沢城主前田利家の領地となった。