[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
HOME
茨城
栃木
埼玉
千葉
東京
神奈川
長野
新潟
福島
群馬県のお城
現在、59城を紹介しています
は、山城(平山城)でも、山頂または城域近くまで車で行けるお城です
城名
市町村
住所
遺構など
形式
感想
味城山砦
みなかみ町
(新治村)
羽場
曲輪、土塁、堀切、竪堀
山城
○
箱崎城
みなかみ町
(新治村)
布施
曲輪、土塁、堀切
丘城(490m/30m)
○
薄倉城
みなかみ町
(新治村)
須川
曲輪、土塁、堀切
崖端城(560m/-)
○
名胡桃城
みなかみ町
(月夜野町)
下津
曲輪、空堀、土塁、馬出、土橋、碑、説明板
丘城
★
富士浅間砦
みなかみ町
(月夜野町)
下津
曲輪、堀切
山城(630m/180m)
△
明徳寺城
みなかみ町
(月夜野町)
後閑
曲輪、土塁、横堀、碑、説明板
崖端城
○
小川城
みなかみ町
(月夜野町)
月夜野
曲輪、土塁、横堀、石積み、碑、説明板
崖端城
○
石倉城
みなかみ町
石倉
土塁、堀、碑、説明板
平城
△
天神城
川場村
天神
曲輪、碑、説明板
丘城
△
古仲城
片品村
土出
曲輪、土塁、堀切、碑
崖端城
△
寄居山城
片品村
鎌田
なし
丘城
×
森下城
昭和村
森下
碑、説明板
崖端城
-
阿岨城
昭和村
橡久保
土塁、横堀、碑、説明板
崖端城
△
中山城
高山村
中山字城内
曲輪、土塁、空堀、碑、説明板
丘城
★
中山古城
高山村
中山
曲輪、堀切
山城
△
中山峯城
高山村
中山
曲輪、堀切、碑
山城
△
並木城
高山村
尻高
土塁、碑、説明板
平城
△
尻高城
高山村
尻高
曲輪、堀切
山城
○
役原城
高山村
役原
碑、説明板
平城
-
横尾八幡城
中之条町
横尾字栃瀬
曲輪、土塁
山城
△
古城
中之条町
伊勢町
なし
崖端城
×
城峯城
中之条町
西中之条城峰
曲輪、土塁、堀切、碑、説明板
山城(比65m、標444m)
△
山田城
中之条町
山田
曲輪、堀切、碑、説明板
山城(比100m、標509m)
△
桑田城
中之条町
山田
曲輪、堀切、説明板
山城(比130m、標538m)
○
仙蔵城
中之条町
折田
曲輪、堀切、碑、説明板
山城(比160m、標585m)
○
市城砦
中之条町
市城
曲輪、説明板
山城
△
金原城
東吾妻町
五町田
なし
山城
×
高野平城
東吾妻町
原町
曲輪、土塁、堀切
山城(737m/150m)
○
岩櫃城
東吾妻町
原町平沢
曲輪、土塁、空堀、竪堀、堀切、碑、説明板
山城(比200m)
Pから比130m
★
稲荷城
東吾妻町
原町館
曲輪、土塁、空堀、竪堀
丘城
◎
山の固屋城
東吾妻町
川戸
曲輪、土塁、竪堀、堀切
山城
○
手子丸城
東吾妻町
大戸
曲輪、土塁、竪堀、堀切
山城
○
仙人窟陣城
東吾妻町
大戸
なし
陣城
×
大戸関所
東吾妻町
大戸
説明板
関所
-
三島根小屋城
東吾妻町
三島
曲輪、堀切、石積み
山城(675m/220m)
○
岩下城
東吾妻町
岩下甲
曲輪、土塁、堀切、竪堀
山城
○
柳沢城
東吾妻町
原町
曲輪、土塁、堀切、竪堀
山城
○
内出城
東吾妻町
大字川戸字内出
横堀
平城
○
植栗城
東吾妻町
植栗
曲輪、横堀、碑
平城
△
郷原城
東吾妻町
大字郷原字古谷
曲輪、堀切、竪堀、説明板
山城
△
古谷館
東吾妻町
大字郷原字古谷
曲輪、石垣、説明板
館
△
羽田城
東吾妻町
大柏木
曲輪、土塁、堀切、横堀
山城
◎
萩生城
東吾妻町
萩生
曲輪、土塁、横堀
山城
△
羽根尾城
長野原町
羽根尾
曲輪、土塁、堀切、竪堀、碑、説明板
山城
○
長野原城
長野原町
長野原
曲輪、土塁、堀切、竪堀、碑、説明板
山城
○
横壁城
長野原町
横壁
横堀
山城
△
鎌原城
嬬恋村
鎌原
堀切、碑、説明板
崖端城
△
鷹川城
嬬恋村
袋倉
土塁、碑
崖端城
△
沼田城
沼田市
倉内
曲輪、堀、土塁、櫓台、石垣、碑、説明板
崖端城
◎
小沢城
沼田市
町田町
曲輪、土塁、横堀、碑、説明板
丘城
◎
幕岩城
沼田市
柳町
なし
崖端城
×
下川田城
沼田市
下川田町
説明板
崖端城
-
川田城
沼田市
上川田町
説明板
平城
-
荘田城
沼田市
井土上町
曲輪、復元空堀
館
△
高王山城
沼田市
石墨町
曲輪、土塁、堀切、説明板
山城(比310m(Pから
比100m)、標766m)
△
木内館
沼田市
中発知町
土塁
平城
△
白井城
渋川市
(子持村)
白井
曲輪、堀、土塁、石垣、虎口、碑、説明板
崖端城
★
長井坂城
渋川市
赤城町棚下
曲輪、土塁、空堀、碑、説明板
崖端城
◎
棚下の砦
渋川市
赤城町長井小川田
曲輪、土塁、横堀、碑
崖端城
△
津久田城
渋川市
赤城町津久田
土塁
崖端城
△
勝保沢城
渋川市
赤城町勝保沢
曲輪、土塁、横堀、竪堀
丘城
○
見立城
渋川市
赤城町見立
横堀、説明板
崖端城
△
剣城
渋川市
半田
碑
平城
-
箱田城
渋川市
北橘町下箱田
曲輪、土塁、横堀、説明板
丘城
△
真壁城
渋川市
北橘町真壁
曲輪、土塁、横堀、説明板
丘城
△
八崎城
渋川市
北橋町分郷八崎
曲輪、横堀、説明板
平城
△
渋川城
渋川市
渋川
説明板
平城
-
引越山砦
渋川市
渋川
碑
丘城
-
長塩屋敷
渋川市
漆原
碑
屋敷
-
桃井城
吉岡町
南下
横堀、碑、説明板
丘城
△
山子田城
榛東村
山子田
説明板
平城
-
保渡田城
高崎市
保渡田
土塁
平城
△
御門城
高崎市
本郷町1150
土塁、横堀、碑
丘城
△
禰津陣屋
高崎市
下豊岡町
なし
陣屋
×
大類城
高崎市
宿大類町
碑
平城
-
高井屋敷
高崎市
柴崎町812
堀跡
屋敷
△
和田下之城
高崎市
下之城町396-2
碑
平城
-
永泉寺砦
高崎市
倉賀野町1043
なし
平城
×
高田上城
高崎市
妙義町下高田
曲輪、堀切
山城(比60m、標256m)
△
高田城
高崎市
妙義町下高田
曲輪、土塁、堀切
山城(比60m、標245m)
△
鷹留城
高崎市
(榛名町)
下室田町
曲輪、土塁、空堀、堀切、碑、説明板
山城(比80m)
◎
松山城
高崎市
(榛名町)
下室田町
曲輪、堀切
山城(266m/50m)
△
里見城
高崎市
(榛名町)
下里見町
曲輪、土塁、碑、説明板
丘城
○
上里見城
高崎市
(榛名町)
上里見町
堀切
丘城
△
高浜砦
高崎市
(榛名町)
高浜
堀跡
平城
△
高崎城
高崎市
高松町
曲輪、土塁、堀、乾櫓、東門、碑、説明板
平城
○
根小屋城
高崎市
山名町城山
曲輪、土塁、空堀、堀切、竪堀、馬出し、井戸、説明板
山城(比100m)
◎
山名城
高崎市
山名町
曲輪、土塁、横堀、竪堀、堀切、碑、説明板
山城
○
下斎田城
高崎市
下斎田町339
曲輪、土塁、横堀
館
△
八幡原館
高崎市
八幡原町851
曲輪、土塁、横堀
館
△
岩鼻陣屋
高崎市
岩鼻町
土塁、横堀、説明板
陣屋
△
茶臼山城
高崎市
寺尾町
曲輪、土塁、横堀、竪堀、堀切、説明板
山城(比30m)
○
寺尾中城
高崎市
寺尾町
曲輪、土塁、竪堀、堀切、説明板
山城
○
雉郷城
高崎市
中里見町
曲輪、堀切
山城
△
乗附城
高崎市
乗附町
曲輪、堀切
山城
△
木部北城
高崎市
阿久津町
土塁、横堀
平城
△
木部城
高崎市
木部町字丸の内
土塁
平城
△
倉賀野城
高崎市
倉賀野町
碑、説明板
平城
-
箕輪城
高崎市
箕郷町西明屋
曲輪、土塁、横堀、石垣、井戸、復元門、碑、説明板
丘城(比45m)
北新波砦
高崎市
北新波町216
曲輪、土塁、横堀、碑、説明板
平城
○
一郷山城
高崎市
吉井町牛伏山
模擬天守
山城(比260m)
△
新堀城
高崎市
吉井町多比良字新堀
曲輪、土塁、横堀、碑、説明板
平城
○
多胡館
高崎市
吉井町多胡本郷
曲輪、土塁、横堀、碑、説明板
館
△
長根城
高崎市
吉井町長根字上野場
土塁、横堀、碑、説明板
丘城(比30m)
△
奥平城
高崎市
吉井町下奥平
曲輪、碑、説明板
丘城(比10m)
△
八束城
高崎市
吉井町大沢
曲輪、土塁、竪堀、堀切、説明板
山城
○
矢田陣屋
高崎市
吉井町矢田
土塁、横堀
陣屋
△
矢田代官所
高崎市
吉井町矢田
石塁
代官所
△
吉井陣屋
高崎市
吉井町吉井
土塁、移築門
陣屋
△
本郷城
高崎市
吉井町本郷
土塁
平城
△
馬場城
高崎市
吉井町上奥平
曲輪、堀切、碑、説明板
丘城
△
神流川古戦場
高崎市
新町
碑、説明板
古戦場
-
三ノ倉城
高崎市
倉渕町三ノ倉
曲輪、、土塁、堀切
山城
○
鑰掛城
高崎市
倉渕町岩氷
曲輪、堀切
山城
△
明神山の砦
高崎市
倉渕町川浦
曲輪、土塁、四重堀切、説明板
山城
○
軍配山古墳
玉村町
角渕
説明板
-
後閑城
安中市
中後閑字谷津
曲輪、土塁、空堀、竪堀、掘切、説明板
山城(比75m)
◎
安中城
安中市
安中
曲輪、空堀、土塁、虎口、碑
平城
◎
磯部城
安中市
鷺宮新地城山
曲輪、土塁、横堀、堀切、虎口、土橋、碑、説明板
山城(比50m)
◎
簗瀬城
安中市
簗瀬町
土塁、横堀
平城
○
八幡平陣城
安中市
簗瀬町
説明板
陣城
-
滝山城
安中市
簗瀬甲236
土塁、堀切
崖端城
△
榎下城
安中市
原市2989
土塁、横堀
平城
△
原市東館
安中市
原市
無し
館
×
座光寺館
安中市
大竹
土塁
館
△
野殿北屋敷
安中市
野殿
無し
館
×
板鼻城
安中市
板鼻町
無し
平山城
×
愛宕山城
安中市
松井田町坂本
曲輪、土塁、堀切、横堀、櫓台
山城(比120m)
△
坂本城
安中市
松井田町坂本
曲輪、土塁、堀切
山城
○
碓氷峠陣城
安中市
松井田町坂本
曲輪、土塁、堀切、馬出、桝形虎口
山城(標1180m)
○
碓氷峠狼煙台
安中市
松井田町坂本
なし
山城(標1205m)
×
松井田城
安中市
松井田町高梨子
曲輪、土塁、空堀、堀切、竪堀、説明板
山城(比130m)
★
人見城
安中市
松井田町人見
曲輪、土塁、横堀、井戸、説明板
崖端城
○
名山城
安中市
郷原
山城
藪で断念
菅沼城
安中市
郷原
土塁、横堀
平城
△
天王山城
安中市
上間仁田
山城
藪で断念
高林城
富岡市
下黒岩
曲輪、土塁、横堀、堀切
山城
○
七日市陣屋
富岡市
七日市
正殿、黒門、土塁、櫓台
陣屋
○
内匠城
富岡市
内匠
曲輪、土塁、横堀
崖端城
○
宮崎城
富岡市
宮崎3
土塁、堀切、説明板
丘城
△
神成城
富岡市
神成
曲輪、土塁、堀切、竪堀、水の手
山城
◎
宇田城
富岡市
宇田
曲輪、堀切
山城
○
丹生城
富岡市
上丹生
曲輪、土塁、堀切、井戸、説明板
山城
○
富岡陣屋
富岡市
富岡1-1
なし
陣屋
×
蕨城
富岡市
蕨
曲輪、堀切
丘城
△
菅原城
富岡市
妙義町菅原
曲輪、堀切、竪堀
山城
○
後期高田館
富岡市
妙義町菅原29
なし
館
×
西平城
富岡市
大島
曲輪、土塁、堀切
山城
○
大山城
富岡市
神農原
曲輪、土塁、横堀、堀切
山城
○
原の内出
富岡市
原甲
なし
居館
×
上野城
甘楽町
上野
土塁、横堀、碑
居館
○
天引山城
甘楽町
天引
曲輪、土塁、横堀、堀切
山城(比250m、標448m)
○
庭谷城
甘楽町
庭谷
曲輪、土塁、虎口、碑
崖端城
△
八幡山砦
甘楽町
小幡
なし
丘城(比40m、標235m)
×
小幡陣屋
甘楽町
小幡
石垣、土塁、堀、庭園、説明板
陣屋
○
国峰城
甘楽町
国峰
曲輪、土塁、堀切、竪堀、碑、説明板
平山城(比100m)
◎
麻場城
甘楽町
白倉918
曲輪、土塁、横堀、碑
丘城(比20m)
○
峰城
甘楽町
秋畑
曲輪、土塁、堀切
山城(比50m)
○
根小屋城
下仁田町
西野牧
曲輪、土塁、堀切
山城(比140m、標520m)
断念
藤井関所
下仁田町
東野牧
碑、説明板
関所
-
吉崎城
下仁田町
吉崎
曲輪、堀切
山城(比175m、標453m)
○
鷹ノ巣城
下仁田町
吉崎
なし
丘城
×
馬山西城
下仁田町
馬山
碑
丘城
-
馬山堀ノ内
下仁田町
馬山
なし
平城
×
平井城
藤岡市
西平井
曲輪、復元土塁、復元空堀、碑、説明板
平城
○
平井金山城
藤岡市
下日野
曲輪、土塁、堀切、石垣、説明板
山城(比160m)
◎
駒留城
藤岡市
下日野
曲輪、石積み、堀切
山城(比80m、標305m)
△
高山城(天屋城)
藤岡市
高山
曲輪、土塁、竪堀、堀切
山城(比150m、標298m)
◎
高山城(要害山城)
藤岡市
金井
曲輪、土塁、横堀、石積み
丘城(比40m、標200m)
△
高山城(百間築地)
藤岡市
金井
石垣、説明板
居館
△
白石陣屋
藤岡市
白石269
井戸、碑、説明板
陣屋
△
真下城
藤岡市
譲原
曲輪、土塁、横堀、竪堀、堀切、馬出
山城
◎
諸松城
藤岡市
三波川
曲輪、土塁、横堀、竪堀、堀切
山城
○
琵琶屋根城
藤岡市
三波川
土塁
山城
△
高山城
藤岡市
高山
曲輪、土塁、竪堀、堀切、石垣
山城
◎
三ツ山城
藤岡市
浄法寺
曲輪、堀切
山城
撤退
森東城
藤岡市
森
土塁、横堀
平城
△
森中城
藤岡市
中
なし
平城
×
篠塚城
藤岡市
篠塚
土塁
平城
△
下大塚城
藤岡市
下大塚
土塁、横堀
平城
△
中大塚城
藤岡市
中大塚
土塁、横堀
平城
△
鮎川城
藤岡市
鮎川
土塁、横堀
平城
△
黒田城
神流町
黒田
曲輪、堀切
山城
△
小平城
神流町
小平
曲輪、竪堀、堀切
山城
○
尾附城
神流町
尾附
曲輪、堀切
山城
△
諸城
上野村
勝山
曲輪、土塁、堀切、説明板
山城
△
漆窪城
前橋市
富士見町漆窪
碑、説明板
丘城
-
前橋城
前橋市
大手町1丁目
土塁、復元門跡、碑
平城
○
石倉城
前橋市
石倉町5丁目8
碑、説明板
崖端城
-
女淵城
前橋市
粕川町女渕1221
曲輪、土塁、水堀、碑、説明板
平城
△
膳城
前橋市
粕川町膳83
曲輪、土塁、横堀、碑、説明板
丘城
◎
力丸城
前橋市
力丸町172
碑
平城
-
上泉城
前橋市
上泉町1168
土塁、説明板
平城
△
西荻窪城
前橋市
荻窪町297
土塁、横堀
平城
△
荻窪城
前橋市
荻窪町889
曲輪、土塁、横堀、説明板
丘城
○
大室城
前橋市
西大室町1709
曲輪、土塁、横堀、水堀、碑、説明板
平城
○
総社城
前橋市
総社町総社
なし
平城
×
蒼海城
前橋市
元総社町2681
土塁、説明板
平城
△
大友城
前橋市
大友町2-18
なし
平城
×
関根の寄居
前橋市
関根町寄居
なし
平城
×
嶺城
前橋市
嶺町
曲輪、横堀
丘城
○
上野国庁
前橋市
元総社町
説明板
平城
-
荒子砦
前橋市
荒子町
土塁、碑
平城
△
今井城
前橋市
今井町
碑
平城
-
大胡城
前橋市
(大胡町)
河原浜町660-1
曲輪、土塁、横堀、石垣、碑、説明板
平山城
○
大胡館
前橋市
(大胡町)
堀越町
横堀
館
△
大前田砦
前橋市
(粕川村)
大前田町
土塁、碑
平城
△
中村城
前橋市
(粕川村)
粕川中
曲輪、土塁、横堀、説明板
平城
△
山上城
桐生市
新里町山上
曲輪、土塁、横堀、堀切、碑
丘城(比10m)
◎
桐生城
桐生市
梅田町1丁目
曲輪、堀切、石積み
山城
○
梅原館
桐生市
梅田町1丁目25
土塁、説明板
館
△
彦部屋敷
桐生市
広沢町6丁目877
曲輪、土塁、横堀、虎口、説明板
屋敷
○
手臼山砦
桐生市
広沢町6丁目
曲輪
山城(比130m)
△
仁田山城
桐生市
川内町5
曲輪、土塁、堀切
山城(比280m、標510m)
○
谷山砦
桐生市
川内町5
曲輪、土塁
山城(比250m(登城口から
比70m)、標449m)
△
深沢城
桐生市
(黒保根村)
黒保根町宿廻字城
曲輪、土塁、横堀、碑、説明板
崖端城
○
高津戸城
みどり市
大間々町高津戸
曲輪、土塁、横堀、堀切、井戸、説明板
山城(比100m)
○
五覧田城
みどり市
(東村)
東町荻原
曲輪、土塁、堀切、土橋、碑、説明板
山城
◎
毒島城
伊勢崎市
赤堀今井町毒島
曲輪、碑、説明板
丘城
△
赤堀城
伊勢崎市
赤堀今井町城
曲輪、土塁、横堀、碑、説明板
館
○
那波城
伊勢崎市
堀口町254
碑
平城
-
武士城
伊勢崎市
境上武士972
なし
丘城
×
境城
伊勢崎市
境495
なし
平城
×
境三ツ木城
伊勢崎市
境三ツ木
土塁
平城
△
西今井館
伊勢崎市
境西今井
土塁、横堀、説明板
館
△
矢島館
伊勢崎市
境上矢島
なし
館
×
久永氏陣屋
伊勢崎市
東小保方町3296
碑、説明板
陣屋
-
伊勢崎陣屋
伊勢崎市
曲輪町28
門
陣屋
△
茂呂城
伊勢崎市
美茂呂3512
なし
平城
×
今村城
伊勢崎市
稲荷町772
堀跡、碑、説明板
平城
△
天幕城
伊勢崎市
磯町293
曲輪、土塁、横堀、説明板
平城
△
太田金山城
太田市
金山町
曲輪、土塁、堀切、石垣、土橋、横堀、虎口、碑、説明板
山城(比60m)
★
坂中城
太田市
金山町
曲輪、堀切、説明板
山城(標181m)
△
北八王子山砦
太田市
金山町
曲輪、石積み、竪堀、竪土塁
山城(標184m)
△
中八王子山砦
太田市
金山町
曲輪、横堀、説明板
山城(標178m)
○
反町館
太田市
新田反町町896
曲輪、土塁、水堀、空堀、碑、説明板
平城
○
江田館
太田市
新田上江田町
曲輪、土塁、横堀、碑、説明板
平城
◎
薮塚館
太田市
藪塚町554
土塁
館
△
雷電山砦
太田市
西長岡町
曲輪、横堀
山城
△
台源氏館
太田市
由良町
碑、説明板
館
-
沖野環濠遺構
太田市
沖野町
土塁、横堀
平城
△
脇屋館
太田市
脇屋町
碑
館
-
矢田堀城
太田市
矢田堀町
土塁、碑
平城
△
矢部城
太田市
只上町
土塁
平城
△
世良田館
太田市
(尾島町)
世良田町
曲輪、横堀、説明板
館
△
新田館
太田市
(尾島町)
世良田町
碑、説明板
館
-
徳川館
太田市
(尾島町)
徳川町
碑
館
-
大舘氏館
太田市
(尾島町)
大舘町
碑、説明板
館
-
堀口氏館
太田市
(尾島町)
堀口町
説明板
館
-
岩松館
太田市
(尾島町)
岩松町
説明板
館
-
小泉城
大泉町
城之内2丁目24-1
曲輪、土塁、空堀、水堀、碑、説明板
平城
○
館林城
館林市
城町
曲輪、土塁、横堀、石垣、碑、説明板
平城
○
HOME
茨城
栃木
埼玉
千葉
東京
神奈川
長野
新潟
福島
ページトップ
群馬県参考文献
群馬の古城(北毛編)
山崎一/あかぎ出版
群馬の古城(中東毛編)
山崎一/あかぎ出版
群馬の古城(西南毛編)
山崎一/あかぎ出版
群馬県の中世城館跡
群馬県教育委員会
信濃をめぐる境目の山城と館 上野編
宮坂武男/戎光祥出版
日本城郭大系4
新人物往来社
HOME
茨城
栃木
埼玉
千葉
東京
神奈川
長野
新潟
福島
ページトップ